私は、冬は全くしません。
20歳の頃に、めっちゃ天気がいい時に連れて行ってもらったことはあるけど、
訓練とかトレーニングとかをしなかったし、
装備を揃える余裕もなかった(海外へ目が向き、そっちにお金をつぎ込んだ、、)ので、
それ以降は、冬はしないもの、、としています。
毎日見る、大山の山頂に冬の頃に上がって見たいな、、という願望はなきにしもあらず、、。
でも、装備も知識も、全くないので、やっぱり今の状態であれば、
興味本位だけでは、上がらない方がいいかもしれないです。
ちゅーか、ハマったらやばいでしょー!
仕事しなくなっちゃうよーん!
今日、いつも山へ行く常連さんから、アイゼンを外す、外さない、、の話になりました。
一般的?には、「小屋では外す」ものらしいですが、
お客さんの会話でも、「外すべき!雪を小屋に上げないように外すべき!」と聞かされてます。
と言うことで、私も、「小屋の中では外す」という認識でいます。
当然、その常連さんもその認識です。
小屋でのアイゼンだけではなく、木道でも外す外さないの話になるのですが、
「木道が痛むから外すべき!」
「いやいや、滑って怪我をしないために履いてるんだから、怖いと思ったら外さなくってもいいと思う」
と意見が分かれるところ、、
私はしないので、状況をわからずなので、意見を述べたりはしないですが、
もし、私なら、滑らないように木道が凍ってたら外さないかもなぁ、、。
登山者のレベルも様々、きちんと滑らないように歩けるものばかりではないから、
自己判断でしかレベルはわからないよなぁ、、。
そして、小屋でのアイゼンですが、
「山頂に着いて、ようやく小屋が見えて、ほっとする。中に入ったところで、「外せ!」と注意される」
「外が吹雪で手がかじかむ中アイゼンを外す、慣れない人はなかなか外せない」
「そして、また出発するときに、吹雪く中、凍傷になる危険を犯しながら、外でアイゼンをつける」
「もしかしたら、悪天候の中でうまく装着できずに、それが事故につながる可能性も、、、」
と、いつも来る常連さんが、山岳ガイドの人に、そう言われた、、と教えてくれました。
「いつも、小屋で外すように促すけど、この話を聞いたら、そうも言えないなぁ、、」
慣れている人なら装着も簡単かもしれないけど、初めての冬山の方も多い大山です。
全ての人に、「外す」という行為を押し付けるのも、どんなもんだろうか、、、と常連さん。
判断つきませんね。
リーダーの判断に委ねるべきなのか?自分のレベルがどの程度かきちんと把握すべきなのか?
訓練やトレーニングをもっと、きちんとしてから入山すべきなのか??
なんとも、明確なルールがない気もします。
私はそこのところの知識を持ってないのでよくわかりませんが、ルールってあるんでしょうか?
ワンゲルでならったことは、ゴミを捨てない、洗い物をしない、草花を傷つけない、、、。
あと、山の歌、天気図、地図、ホエーブスの修理、ファーストエイド、、、、その辺はもう覚えてもないわ。
他の山でも、こう言ったことは議論されるんだろうか?
大山が好きだからこそ、みんながルールを守りたい。
そのルールが明確ではないので、意見が分かれるところ。
もちろん、その人の技量次第かもしれませんが、、、、。
………………・・………………・・…………
ご来光目的だったOさん、残念ながら朝はダメだったようですが、
昼前から山が少しづつ見えてきました。
「ガスの中から現れた剣ヶ峰幻想的でしたよ!!」

きっと感動もひとしおですね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気になるゲレンデ情報は、
だいせんホワイトリゾートのHPを随時チェックしてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スノーシューをはじめませんか?大山の森と水の小さなガイド屋のセレンさんからのお知らせ。
雪遊び、スノーシュー歩きをしませんか?
桝水高原で週末に開催のスノーシュープランは
こちら!
もちろん、半日、一日のセレンさんのお任せプランもあります。
詳しくは
こちらをチェック!
大山寺エリアで人気の大山自然歴史館主催のスノーシューハイクのお知らせ。
詳しくは、
大山自然歴史館のHPへ!!!
寿庵に宿泊のお客様は近くのレンタルショップ「
大山レンタルサービス」さんで、
1500円でスノーシューのレンタルができます!!
スノーシューレンタルのことは寿庵へご相談くださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月19日(金)の
登山情報! 大山ガイドクラブさんの情報提供
ヤマケイオンラインへ。
*更新されてない場合もありますので、日付を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宿泊予約の方はこちらをクリック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村