今日のこと、
雪不足によるゲレンデの被害総額を確認、、と調査に来た人が、、
確かにこれは、雪害?ってやつですね。
雪の降りすぎで、農家のハウスが潰れた、、とか、、ニュースで被害総額いくら、、とやってますよね。
そんな感じなんでしょうね、、。
そうか!これは、自然災害か!?
ん!?
果たしてそうなのか?
確かに気候に左右されての結果ではあるけど、あるいみ人災でもある。
雪に頼りすぎての努力不足も要因の一つなのではないだろうか?
先日ネットニュースに箱根の旅館のことが、、
火山活動のせいで宿泊客のキャンセルが相次ぎ、ピンチに、、。
これも自然災害ですよね、、
でも、この旅館は必死に営業活動を展開し、
インバウンド受け入れで起死回生、なんとか客足を元に戻した、、とのことでした。
私たちが何か努力をしてる?
今現在、ただ、雪を待っている状態が続いています。
そう、雪をまつのみ。
大山には、観光案内所も、旅行業を持つツアーデスクも存在します。
つまり、立派な観光地。
ゲレンデだけが大山じゃない!お寺の神社も、雪が降ったって、山はそこにある!
温泉だっていいものがあるのになぁ、、。
素材があるのに、やっぱり活かし切れてないんでしょうね。
結局は雪に依存する時期なので、
今現在ある募集ツアーも雪がないと集客できない、、そんな企画しかありません。
雪が降らないことも想定し、今後はもっと多角的に企画することが問われるでしょうね。
開業二年目の冬、、例外なくピンチが寿庵にもやって来ました。
お客が散々キャンセルになり、
凹んでいたのは去年の暮れのこと、年を越え、かなり前向きになっています。
現実を受け止め、自分が今後どう進むのか、明確になって来た気がします。
いい意味で、二年目にこう言った自体に陥ったことをプラスに考えています。
幸い寿庵は仕入れがありません、従業員もいません。
もちろん、去年の今頃の収入を思えば、かなり落ち込んでいますが、打撃は少ないはずです。
そう、盛り返すことは十分にできる範囲ですね!!

お客さんと餅を焼く。
たくさんもらったお餅をストーブで焼いて食べることにハマり中。
これは、いただいた栃餅!
午後はゲレンデへ。

元バイト仲間のSちゃんと、ゲレンデの一番上まで歩いて上がる。

途中にある雪。
ソリ遊びくらいなら楽しいかも。

一番上へ上がると、日本海が一望でき雄大な風景を見ることができます。
ここから、ユートピア方面へ向けて上がる登山口が、、。
明日から雪が降るはず、、さてと、どれだけ降るんかな?
…………………………………………………………………
今後の詳しいゲレンデの情報は、
だいせんホワイトリゾートのHPを随時チェックしてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月9日(土)に雪降る大山寺エリアでの素敵なイベントがあります。■新年体験イベント内容
新年の機会に、心を研ぎ澄ませ、今年の抱負や大切な方へのメッセージをともしびに残してみませんか?
大山の雄大な自然と、由緒ある大山寺のふもと。
歴史ある宿坊で座禅や写経を体験すれば、日常の雑事を忘れ、新しい自分と向き合うことができるかも。
想いをあなただけのとうろうに記せば、そのともしびは、寒い夜もあなたを温め、道を照らしてくれることでしょう。
詳しくは
こちらのページをチェックしてくださいね!!!
…………………………………………………………
スノーシューをはじめませんか?大山の森と水の小さなガイド屋のセレンさんからのお知らせ。
雪遊び、スノーシュー歩きをしませんか?
桝水高原で週末に開催のスノーシュープランは
こちら!
もちろん、半日、一日のセレンさんのお任せプランもあります。
詳しくは
こちらをチェック!
大山寺エリアで人気の大山自然歴史館主催のスノーシューハイクのお知らせ。
詳しくは、
大山自然歴史館のHPへ!!!
寿庵に宿泊のお客様は近くのレンタルショップ「
大山レンタルサービス」さんで、
1500円でスノーシューのレンタルができます!!
スノーシューレンタルのことは寿庵へご相談くださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年1月31日(日)まで。中四国最大級の140万球の光ですよ!
とっとり花回廊の冬のフラワーイルミネーション詳しくは
こちらをチェック!
週末などは大渋滞します。
早めに園内に入ることをお勧めします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月4日(月)の
登山情報!大山ガイドクラブさんの情報提供
ヤマケイオンラインへ。
*更新されてない場合もありますので、日付を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宿泊予約の方はこちらをクリック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村