休み明けの週末です。
いつもの山の面々が、仲間を引き連れ、続々と訪ねて来てくれました。
下山後に寄ってくれた人、遊びに来てくれた人、、
賑やかないつもの寿庵に戻りました。
グリーンシーズンにも引き続き、スキーシーズンにも山屋さんが来てくれることは嬉しいですね。
これからは、
スキーヤー・ボーダーの皆さんと山屋さんが集うようになります。
それにしても、、、、、
スキーシーズンに入ったのですが、雪があんまりないので、
なんだかピンとこないですね。
本当に暖冬ですね。
全国的に雪がない!!!
大山だけの話ではなさそう、、、、
街中の宿と違って、自然任せ、、仕方ないか、、と諦めてはいるけど、
経費はどんどんと落ちていく、、なんだか焦ってしまうなぁ、、、、、、
あー!焦ってもしょうがない!
流れに身を任せるべし!
昨夜お泊まりの広島のHさん、
どうも、ご来光に間に合わなかった模様、、
ちょっと、出発が遅かったようです。
入れ替わりに下山して来た地元のYくん、
「マジ綺麗でした!!」
と興奮気味。
でしょうね、、、宿からみてても山がすごく綺麗でした。
Yくんのご来光写真がこちら、、

キレイ、、
山頂には大勢の人がいたようですね。
みなさん、天気予報とにらめっこしてたのでしょうか?
いい時に山頂へ行けましたね!
そして、境港からHさんのご来光写真。

「すごく綺麗でした!!」

でしょうね、、
今日はどこから見ても、きっと、素晴らしい大山が見られたはずですね、、。
さてさて、、
ゲレンデですが、、
積雪が少なくピステン(圧雪車)がかけられずに、ゲレンデがガタガタ、
滑りにくかったようですね。
今夜は気温が高いのかな?
屋根の雪がどんどん溶けている音がします。
先ほどFAXがありました。
明日はゲレンデは一部で滑走可能なようです。
でも、22日以降はどうなんだろうかなぁ、、。
状況はその都度かわります。
だいせんホワイトリゾートのHPを随時チェックしてくださいね!
12月23日(水・祝)、午前9時よりオープニングセレモニーが中の原スキーセンター前で開催されます。
これは、雪はあってもなくっても開催、神事と祝い餅つき、抽選会はありますよ。
うれしいことに、
この日は雪があって滑走が可能であればリフト無料(8:00〜12:00に記念搭乗券を配布)、
駐車場無料、槇原駐車場からのシャトルバスも無料です!!!
雪を見に来るだけでも楽しめるかも!!!
ってなわけで、自治会員の私は、22日から諸準備があり、留守をいたします。
そして、オープン当日23日は朝から餅つきのために、留守します。
………………………………………………
スノーシューをはじめませんか?冬のツアーのお知らせが、
大山の森と水の小さなガイド屋のセレンさんより届きました。
今年の冬も素敵な、雪遊び、スノーシュー歩きが体験できますよ!!
桝水高原で週末に開催のスノーシュープランは
こちら!
もちろん、半日、一日のセレンさんのお任せプランもあります。
詳しくは
こちらをチェック!
大山寺エリアで人気の大山自然歴史館主催のスノーシューハイクの情報が出てました。
詳しくは、
大山自然歴史館のHPへ!!!
もしかしたら、寿庵に出入りの地元の山仲間が、一緒にスノーシューで散策をしてくれるかも、、
もちろん、ラッキーにも予定が合えば、、きっと連れてってくれますよ!!
スキーやボードはちょっととっつきにくいなぁ、、というあなた!
滑るだけが雪の楽しみじゃないですよ!!
ぜひ、この機会にスノーシューをはじめてみませんか???

早くこんな白い森の中を散策したいですねー!
寿庵に宿泊のお客様は近くのレンタルショップ「
大山レンタルサービス」さんで、
1500円でスノーシューのレンタルができます!!
スノーシューレンタルのことは寿庵へご相談くださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年1月31日(日)まで。中四国最大級の140万球の光ですよ!
期間中は毎日花火も200発!
クリスマス期間中は350発、元旦は500発の花火を打ち上げます!!
とっとり花回廊の冬のフラワーイルミネーション詳しくは
こちらをチェック!
週末などは大渋滞します。
早めに園内に入ることをお勧めします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月18日(金)の
登山情報!大山ガイドクラブさんの情報提供
ヤマケイオンラインへ。
*更新されてない場合もありますので、日付を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宿泊予約の方はこちらをクリック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村