午前中は、米子での会に出席しておりました。
町長さんや議員さん副知事さんなど、そうそうたるメンバーが来てらっしゃいました。
みなさんビシッとスーツ姿。
私は一張羅の登山服(これが一番高い服)で参加。
大山寺から参加のメンバーは、私のような(TPOをわきまえない)服装の者も、、
それを見てホッと一安心!

さて、何の会合かともうしますと、
ざっくり言えば、
平成30年に開山1300年祭をむかえる大山寺の大きな節目の年に何かしよう!という事です。
「祈りの山 大山さん を守る会」
「伯耆国大山開山1300年祭奉賛会」
ってなわけで、、
そのような名称の会の発足式があったんです。
とうぜん、自治会員は半強制的に会のメンバーに、、、
うーん、、なんか嫌な予感、、いやいや、嫌なわけではないけど、、
大山寺エリアで商売させてもらってるんですから、
大山さんのおかげです!
もちろん、協力します!!
でも、具体的になにするんかいな??
ま、、その辺の話し合いが今後どんどんなされるわけなんですね、、。
寄付金集めやら何やら、、あれこれありそうだなぁ、、、
面倒だなぁ、、、、ではなく!!
1300年という節目の年に商売をさせてもらってるなんて、、素晴らしいご縁!!
という意気込みで頑張ります!
でも、何を?
寿庵としても何かできないかなぁ、、、、。
うーん、、寿庵にとっては開業4年目の年になるのね、、。
さて、今日は一日中山は見えず、、
どんよりとした空模様でした。
私が会に出席中に、いつもの地元の山屋さんが、大山山頂目指しておりました。

ナナカマドも凍りついてるなぁ、、。

気温マイナス4℃。
今日はこの辺りは2〜3℃くらいだったのかな?

視界悪し!!
先週は山へ行ったお客さんに、
「暑かったー!!」
と言われたのに、、、、。
もう、冬山装備で無いと、山は危険ですよ!!!
舐めた格好で登れるのも、あったかい時だけ、、もう、本気な格好でよろしくお願いします!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年1月31日(日)まで。中四国最大級の140万球の光ですよ!
期間中は毎日花火も200発!
クリスマス期間中は350発、元旦は500発の花火を打ち上げます!!
とっとり花回廊の冬のフラワーイルミネーション詳しくは
こちらをチェック!
週末などは大渋滞します。
早めに園内に入ることをお勧めします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月20日(金)の
登山情報!大山ガイドクラブさんの情報提供
ヤマケイオンラインへ。
*更新されてない場合もありますので、日付を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宿泊予約の方はこちらをクリック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村