暑い日が続きますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
しっかりと水分を取って、熱中症に気をつけてくださいね。
涼みたい、、と思えば、海もいいですが、やっぱ山ですよー。
木陰で休むと、心地よい風が吹き抜けます。
寿庵も(じっとしてたら)涼しいですよ〜。
ぜひ、涼みにいらしてくださいねー。
……………………………………
いやぁ、、、それにしても、
あ"つ"い"〜、、ですよね。
日中、大山寺ですでに29℃あります。
昨年は冷夏だったのですが、今年は暑そうですね。
北アルプス並みの標高があれば、高原の避暑地でもっと大きくアピールするんですが、
控えめに宣伝中。
でも、やっぱ涼しい。
寿庵の談話室は心地よい風が吹くので、本当に気持ちいいです。
畳の上に寝転がってると、、
あ"ー!!
仕事したくない!!
ってな心境に。
今は、お客さんのチェックイン待ち。
じーっと息を潜めております。
動かないのが一番、、汗もかきません。
セミがないてます。
青い空に白い雲。
夏ですね!

寿庵はみえませんが、この写真の真ん中の森のあたりです。

昼前までは稜線までしっかりみえてましたが、
今現在(16:00)、またガスがでて、稜線がぼんやり見え隠れ。
甲方面へ行かれたSSさんより。
すっきり、みえてますねー。
これだけすっきりしたのは、久々ですね。

大山を東から見たところ。

ゴジラの背。
気温が20℃だったようです。
風は心地よかったみたいですね。

甲ケ山です。
見る角度でちょっと違う山みたい。
こちらも甲ケ山。

この写真が一般的?かな?
ユートピアへ行かれた人が、
「花は終わりかけかなぁ、、、」
とおっしゃってましたが、どの辺りを見て判断するのかで随分と変わります。
「まだまだ楽しめますよ」
もちろん、半永久的に咲いているわけじゃないので、当然終わる時が、、
でも、まだ、楽しめるようですよ!
見逃した方(私もか!!)!まだチャンスありです!

シモツケソウ。

ネバリノギランですかー?
「触ったけど、粘ってないからノギランだね」
写真では手触りがわからんからなぁ、、。
でも、写真が粘ってたらいやかも、、。

ヤマジノホトトギス。

クサアジサイ。
そしてここからは半径100M圏内の花の写真。

コウゾリナ。

黄色い花が続きます。
キツネノボタン。

先日ブログに、
キケマン?それとも、ナガミノツルキケマン?
と書いたのですが、ツルキケマンってのもあるらしい。
うーん、、わからん!
花の咲く時期的には、ツルキケマンか?

これは?
シソ科なんだけど、、、なんだろ?
最近よく見るんだけど、、。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*8月13・14・15日* 「お盆の大献灯」
昨年に引き続き、和傘の灯篭が大山寺の参道を彩ります。
遅くまで、参道の食堂がオリジナルメニューで皆様のお越しをお待ちしてますよー!
詳しくはこちらをチェック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月8〜11日のみるくの里でのイベントのご案内セレンさんからの情報です〜!
森の楽校を開催します。
詳細はコチラ!…………………………………
7月20日(月)の
登山情報!大山ガイドクラブさんの情報提供
ヤマケイオンラインへ。
*更新されてない場合もありますので、日付を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大山るーぷバス公共交通機関でいらっしゃるお客様へ、お勧めです。
米子駅からの往復も「るーぷバスの1日券(日帰り)・2日券(お泊り)」がお得!!
詳しくは、
こちらをチェック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宿泊予約の方はこちらをクリック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村