雨降り大山です。
朝方は風が強く、しかも気温も高かったですが、
雨が降り始めたら、風も止み、今は、気温もぐっと下がり、外気温5℃(20:30)です。
二十四節気でいうと今日は「穀雨」だそうです。
春雨が百穀を潤すことから名づけられたもので、雨で潤った田畑は種まきの好期を迎えます。
この時季に、特に雨が多いというわけではありませんが、穀雨以降、降雨量が多くなり始めます。
「清明になると雪が降らなくなり、穀雨になると霜が降りることもなくなる」
という言葉があるように、南の地方ではトンボが飛び始め、冬服やストーブとも完全に別れる季節です。
変わりやすい春の天気もこの頃から安定し、日差しも強まってきます。
昔から、この日に合わせて田畑の準備をします。
と書いてありました。
昔の人は自然とともに生きていたんだなぁ、、とつくづく感じますよね。
さて、雨も降り、そして天気が安定し、日差しが強まってくれば、一気に芽吹きがはじまり、
緑の波が大山の裾野を飲み込むんでしょうね、、。
新緑は、今どの辺り?
裾野から大山はすっぽり雲の中。

うー、、運転しにくい。
本当に、ちょっと先が見えない、、。

寿庵前の桜、、、み、、見えん!
今日はあれこれ買い物に行ったんですけど、、
思わず、衝動買い!!
鳥取と言えば、
「砂丘」

「梨」

「大山」、、?これって富士山よね。

山小屋のお土産でも人気ベスト3に入る「手ぬぐい」
大山のオリジナル手ぬぐいでもあったら、売れそうなんだけどなぁ、、、。
誰か作らない?
寿庵で販売するよーん。
昨日ゲットのフキノトウと頂き物の
アスッコ(島根出身の野菜です)で、
春パスタ。

基本料理はしない私ですが、たまには料理も、、、
思った以上に美味しくって感激!
飲食店営業許可も衛生管理資格も持ってるのに、、
「料理が嫌い」ということで生かしきれない資格です(涙)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GWのご予約はお早めに!3、4日は、ほぼほぼ満室。
前後はまだまだ余裕がありますよ。
宿泊予約の方は
こちらをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村