午後からいい天気になって、青空が見えていた大山です。
写真を撮りに行こう!
と思うと、雪が降り出し、山も隠れる。
ゲレンデからは海も見えて、隠岐の島も見えていたようです。
コンディションも良かったようですね。
さて、私は土曜日の泊りの片付けに没頭。
掃除は得意、じゃんじゃん片付けていきます。
旅館で培った経験が生かされております。
お客さんが荷物を取りに帰って来る前に、客室は仕上げたい。
一階は、まだまだ出入りがあるので、ささっと片付ける。
ちょうど昼時、一番最初に帰って来たのは、山頂へ行って来た、広島の山岳会のお客様。

*朝のお見送りの時。
いってらっしゃーい。

後ろ姿がかっくいい!
そうそう、ブログのトップ写真が変わりました。
山仲間Yさんから。
Yさんの所属する山岳会の仲間の立ち姿。
場所を聞かなかったけど、、、烏あたり?
立ち姿がシュッとしてて、惚れそうだわ!
それから、土曜日にお泊まりの島根県のスキーグループが一斉に帰って来ました。
昨晩は、盛り上がって楽しそうでした!
一緒に、ズーズー弁(出雲弁)を使いたかったわ。

グループの面々の靴が整然と並んでおります。
それから、
金曜日にお泊まりの、岡山のお客様が寿庵に一時待機に。
そこへ、古巣ビューハイツの常連が訪ねてくる。
そんでもって、ブログのトップ画面の写真を撮ってくれたYさんがやってくる。
いやはや、すごい人数が入れ替わり立ち替わり。
すごかった、、。
長期滞在のKさんからも、
「人の出入りがあることはいいことだよ」
と、本当にそう思います。
ありがとうございます。
そして、広島の山岳会のお客様から聞きましたが、
なんだか、寿庵が山で話題?になっているようです。
「女の子(*)が1人で山小屋を始めたから、応援しないと、、、」
(*そんなに若くはありませんので、あしからず!)
みたいな話があるようです。
気になったメンバーの方が今回、泊りに来たようでしたね。
どんな噂か詳細はわかりませんが、ありがたいことです。
開業前から知っていたようなので、
私のブログ「夢への一歩。」を見つけてくれた方がいらっしゃたんでしょう。
スキーのお客様も、山のお客様も、そして旅人も、
多くの人に、もっともっと寿庵の存在を知ってもらって、どんどん利用してもらえるように、
私もしっかり頑張りますね!
さて、今晩は古巣ビューハイツの賄い飯を食べにゲレンデへこれからお出かけ。
たまには、別の宿での夕飯もいいんじゃない?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スノーシューを楽しみませんか?ガイドのセレンさんと歩く大山の森の中。
普段は気づかない、冬の山ならではの発見もあるはず。
セレンさんとのコラボ企画。
「スノーシューピクニック」←こちらをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山の最新情報です!
登山の方は必ずチェック!!!1月30日の山頂付近、登山道の様子は、
ヤマケイオンラインより。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゲレンデ情報はこちらをチェック!
だいせんホワイトリゾートのHPです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宿泊予約の方は
こちらをクリック!
でも、忘れちゃいけない!皆様!寿庵はゲストハウスですよー!一泊二食でも、客室で飲んで騒ぐとか、、そんな宿ではありません!
素泊まりで、部屋は布団しかありませんよ!
一日中半袖で過ごせるくらい、ぬくぬくではありませんよ!
快適なスキー宿では決してありません!!
もし、ご不明な点があれば、遠慮なくメールで、もしくはお電話で、お問い合わせくださいね。
来てから、こんなはずじゃなかった、、と思わないためにも、事前に知っておくことは大切ですね。
何卒、よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村