寿庵とセレンさんのコラボ企画。
こちらも近くなって来ました!今週末14日からですよ。
ゆーったりと大地に寝そべって、星を見る、、。
セレンさんがナビゲート!
獅子座流星群と満天の星空を見に行きませんか!詳しくは、コチラをチェック!今月は獅子座流星群。活動期に入っていないために、今年は星が流れないと言われています。
宇宙にたくさんゴミ(ちり)があると、それらを巻き込み、流れ星もよく見えるらしい、、。
流れ星、、といっても、星が落下しているわけではなく、「宇宙のちり」が流れ星になってる、とのこと。
ゴミがたくさんあればあるほど、流れ星がよく見える、、。
今年は、宇宙が綺麗らしくって、流れ星自体は少ないみたいですね。
そんな星のあれこれを聞きながら、セレンさんの穏やかな優しい声での解説。
寝袋に入って大地に寝転ぶ。澄み切った空気の中で見る星空は、素晴らしいです。
詳細はお問い合わせください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の参道。
平日でも、人が歩いていますね、、。

この先に、大山寺、、そして、大神山神社と続きます。

標高800M、大山寺エリア、紅葉のピークは過ぎ、少しづつ、葉が落ちて来ています。


私、葉の落ちた後の枝のシルエットが好きです。
これは、ミズナラ?

木の種類によって、枝ぶりが違うのがよくわかります。
樹皮を見るのも面白い、、
年間通して、観察をすると、面白いですよ。
冬芽、樹皮、新芽、花、葉っぱ、実、紅葉、落ち葉、、、、。

谷を覗けば、大木のしたで隠れて見えなかった、低木が見えます。
鮮やかな黄色は、クロモジなのかな?
これからの時期、見通しの良くなった木々の隙間から、低木の鮮やかな色が見え隠れ。
ようやく、みんなに見えもらえますね、
実は、綺麗に色づいていたことを、、、、。

イタヤカエデの鮮やかな、黄色。
寿庵の裏のイタヤカエデも、葉がほとんど落ちてしまったなぁ、、。

これは、園芸種のイロハモミジでしょうか?
標識との色のバランスがいいですね。

ちょっと歩く間にいろんな葉っぱが、
サクラ、クリ、モミジ、カエデ、ケヤキ、。
一枚一枚観察すると、面白いですよ。

昨晩はチェックインが遅いお客様。
なので、いらっしゃる前に温泉に行き、疲れを取る。
はぁ、、幸せだね。
これからの雪景色の露天風呂もなかなかお勧めですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月4日の山頂付近、登山道の様子は、
ヤマケイオンラインより。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホワイトリゾートのホームページの
冬に向けての情報を更新です。
早割、駐車場券、、、、お得な情報満載です。
宿泊予約の方は
こちらをクリック!
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse
にほんブログ村