こちらの台風状況を心配してくれるメールをいただいております。
明け方より、雨が激しくなってきました。
私は雨より、風を心配していましたが、
風の方はいたって、穏やか、、
(いえ、決して、穏やかではないけど、いつもの大山おろし?に比べればたいしたことはない)
ただ、雨脚は強まっています。
大山では、さすがにこんな中をキャンプ、登山される方はいないのでしょうが、、。
(いつでもエスケープできますからね)
でも、北アルプスなどで3、4泊であれば、運悪く、こう言った激しい雨の中での山行になる場合も、、
時間に融通がきけば、小屋の人の意見を聞き入れ、停滞するのでしょうけど、先を急ぐのであれば、制止を振り切る人も、、。
お客様が来るといえば、拒めないし、行くと言っても拒めない、、。
何かあっても、自己責任という言葉で片付けられるのでしょうか、、、?
数年前の雨台風、、。
ゲレンデの宿にいたのですが、見る見るうちに、ゲレンデの中央付近に川が出現。
初めて見る風景でしたね、、。
お客様は50名。
大学の探検部(よくよく思えば宿に泊まる探検部って!?)の部員の方々。
登山をご予定でしたが、当然中止。
館内で、部員同士でワイワイガヤガヤ、、。まぁ、楽しそうに過ごされてました。
避難勧告が出され、宿から避難するように言われましたが、避難する先で土砂崩れがあり、
かえって危険だと判断。
館内での待機を、警察へ連絡、そして、お客様のは何事もなかったのですけど、、。
地下の機械室に雨水が浸水、、
また参道の沿いの旅館は山からの雨水が大量に流れ込み、大きな被害を受けました。
参道の石畳も流されるほどの被害、、。
登山道も一部崩壊、、。
さて、今回の台風は、、。
あぁ、、でもブログを書いている最中も、徐々に雨脚が強まっているように思えますね、、。
お泊まりのお客様がどういった日程でいらっしゃるのか確認して、
雨脚が弱まったら駐車場まで送らねば!
昨日の夕方。

綺麗な風景で、思わず外へ出かける。

弓ヶ浜が綺麗に見えますね。

雲海も見えます。


はぁ、、綺麗ですわー。
寿庵HP♩詳細、予約はこちらから☆
http://www.daisen-guesthouse-juan.com/about.html寿庵FACEBOOK ページ♩「いいね」お願いします!
https://www.facebook.com/juan.guesthouseFacebookに今の大山の写真をアップしますね。
あ、、大山は見えてません。
建物前の写真をアップしますね。