台風、、過ぎ去りましたね。
大山寺エリア、今は静かです。
ただいま、濃霧で見通しが悪く、冷たい雨が降っています。
で、昨日、、昼頃まではまだまだ、
嵐の前の静けさで、お客さんもお天気が悪いなりにも山へ出かけられました。
でも、夜遅く暗くなってから徐々に風が強まりした。
大山で仕事しだしてから長いもんで、風が強い事には十分に慣れています。
少々の風には今更ビビりませんが、
やっぱり宿の主人として、建物に被害があれば、収入に直結ですから、
そのあたりがビビること、、。
別に、
爆風だろうが、大雨だろうか、雷だろうが、火事・オヤジだろうが、、
それ自体が怖いというよりも、
寿庵がなくなる、、とか、仕事ができない、、ってことに恐怖を覚えますね。
(でも、その前にこの頃の災害は命もあやうい!)
それにしても、日付が変わるころから台風の本領発揮!
本当にどんどん風が、大風になり、暴風になり、爆風になりました。
とはいえ、寝なければいけないんで、寝るんだけど、、
夜中に、
ボワン!と鉄板があおられるような大きな音が風の轟音の中からも聞こえる。
気になるもんで、
夜間徘徊。
部屋を一つ一つチェック。
う~ん、なんだろう。
玄関から外を見ると、
なんだか、大きな破片が飛散ってそれが西から東へ真横にぶっ飛んでいく、、。
時折風向きが変わると、そのぶっ飛んできたものが寿庵の玄関にもぶち当たる!
思わずべニア板を持ち出し、玄関をふさいで、イスを置きバリケードを作る。
ひえ~、、
開業以来すでに5軒くらいは屋根が飛ばされてるもんで、
どこかが被害にあう、という気がしてたけど、実際、ぶっ飛ぶ姿を見ると、
ビビりますね。
ってなわけで、一睡もできない。
音がするたびに、へっでんつけて徘徊をする。
ちょっと冒険するようなワクワク感と高揚感もなくはなかったけど、、
心臓もバクバク。
それにしても、何とも長い夜でしたね。
朝明けて、被害を消防団が確認してたのですが、
近所の宿の屋根が数軒被害にあい、電柱も倒れ一部、店舗が停電中とのこと、、。
まだ、寿庵自体をじっくり見てないのですけど、
まぁ、、雨漏りもしてないし、隙間風はいつものこと、
とりあえず、大丈夫だった、と報告できますね!!!
お客さんキャンセル(=連休は全滅)になってよかった、、、と、内心ホッとしましたね。
で、今日は、、、

一日中雨、、
そしてガスで何にも見えない、、まっしろ!!
風がおさまってから、日帰りのお客さんもそこそこ大山エリアに上がってきてますね。
もちろん、連休最終日にしては寂しい人出ではあっただろうけど、。

あ、、看板が飛んでる!
あちこちになんだか、ものが飛散ってましたね。
(木の枝も含め)
さて、私は、、

いえぇ~い!
モンカフェさんのパンケーキ!
なかなか行けないんだわなぁ、、。
連休中にカフェに行くなんて、、ちょっとお客さん気分~!
時間が流れるのが遅く、長く感じた連休。
仕事はほとんどできなかったけど、ゆっくり身体のメンテナンス!
秋の大山に備えますかな、、。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【
寿庵オリジナル企画・共催企画・大山周辺のイベント情報】
大山周辺の
観光で見るべきウエブサイトと
過去の話題になりますが、7月・8月のイベント情報
については
こちらのブログをクリック!
8月・9月・10月の
大山寺エリアのイベント情報については
こちらのブログをクリック!
寿庵の登山学校に関することは
こちらのブログをクリック!!
寿庵までのアクセスについては
こちらのブログをクリック!
る~ぷバスの運行日以外には、、こんなサービスがありますよ!
2800円タクシーに関する情報は
こちらのブログをクリック!
大山周辺の飲食店については
こちらのブログをクリック!!
*3月に調べた情報ですので、古いものが、、、でも、参考になるはず。
追記で、大山のふもとのおいしい店を取り扱ったサイトもあるのでご紹介!
大山ぐるぐるグルメもチェックしてね!
大山山麓温泉情報については
こちらのブログをクリック!
大山周辺の散策コースについては、
こちらのブログをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月末までのご予約を受け付けています。
ご予約はこちらをクリック!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse