8月最後の日、、
今日は土曜日ですが、とても静かな大山です。
夏休みも終わり、また月末ってことで、お仕事も忙しい人が多いのかな???
お天気のいい土曜日だったのに、
比較的静かな大山でした。
今日は、クラフトビールの勉強会を開催しました。
サンセットカフェにて、ビールの試飲をしながら、特に山陰のクラフトビールを勉強。
私はお酒は飲まないし、ビールは苦手な飲み物、、
どうも、あの苦みがおいしいとは言えない、、
でも、
近くに地ビール工場があるし、地ビールフェスタなんてイベントもあるし、、
お客さんにも、
ここのバイツェンが金賞を取って、、
とか、
ピルスナーが一般的なビールに近いよ、、
とか、、
あれこれアドバイスするけど、実際はよく知らない。
ということで、今日は一緒に私もビールの勉強会に参加しました~。

ビールの材料、歴史、作り方、種類、、
知ってるようで知らない世界。
ドイツが発祥の地、、くらいなイメージはあるけど、全然知らんなぁ、、。

近くの大山地ビールは有名だけど、
他にも山陰にもブルワリーがあって、しかも、また新しくできるという話も聞きました。

香りをかいだり、味わったり、。
色も匂いも全然違う。
アルコール度数も違いますね。

今回テイスティングした山陰の地ビール。
奥深い、地ビールの世界、
思った以上に楽しい時間を過ごすことができました。
「山陰クラフトビール」の著者
矢野竜広さんにお話を伺いました~。

今井書店で絶賛発売中~!!
(詳しくは
こちらを見てね!)
それにしても、
あちこち旅する中で、世界中のビールを見る機会が過去あったんだけど、
全然飲んだことなかった、、。
インドのビールといえば、キングフィッシャー、タイと言えは、シンハビール、
ベトナムと言えば、バーバーバー、、
そして、ドイツでも、チェコでも、カナダでも、ビールの方が水より安いんじゃないか?
って思うような国ですら、飲めないので、高い水を、、(涙)
ニュージーランドでは、住んでた家から5分のところにブルワリーがあったのに、
飲むのはジンジャービア(ジュース)のみ、、。
う~ん、人生ちょっと損してるなぁ、、。
でも、勉強して、ビールのことが知れただけでも、
今日はよかったなぁ、、。

サンセットカフェで、サンセットを見ながらビール談義。
また、地ビール勉強会企画したいですね!!
矢野さんには大変お世話になりました。
ありがとうございます~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【
大山山頂改修工事に関するお知らせ・協力金について】
登山する人は必ず見てほしい。
大山の山頂小屋、山頂碑、木道、6合避難小屋は、
ただいま大掛かりな修繕にはいっております~!!
そして、この夏から開始された、
トイレチップに関する協力金、入山料など、、
登山前には知っておくべきことがいろいろあります。
それらをざっくり説明した
こちらのブログを見てくださいね~!!!
知らないではいけませんぜ~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【
寿庵オリジナル企画・共催企画・大山周辺のイベント情報】
大山周辺の
観光で見るべきウエブサイトと
過去の話題になりますが、7月・8月のイベント情報
については
こちらのブログをクリック!
8月・9月・10月の
大山寺エリアのイベント情報については
こちらのブログをクリック!
寿庵の登山学校に関することは
こちらのブログをクリック!!
寿庵までのアクセスについては
こちらのブログをクリック!
る~ぷバスの運行日以外には、、こんなサービスがありますよ!
2800円タクシーに関する情報は
こちらのブログをクリック!
大山周辺の飲食店については
こちらのブログをクリック!!
*3月に調べた情報ですので、古いものが、、、でも、参考になるはず。
追記で、大山のふもとのおいしい店を取り扱ったサイトもあるのでご紹介!
大山ぐるぐるグルメもチェックしてね!
大山山麓温泉情報については
こちらのブログをクリック!
大山周辺の散策コースについては、
こちらのブログをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月末までのご予約を受け付けています。
ご予約はこちらをクリック!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse