6月で6年目に入った寿庵です。
その後、ブログ更新ができなかったんで、何をしているか、FACEBOOKを見てない皆さんは、
「おい!寿庵 つぶれたんか?」
と思われたかもしれませんね。
働き方改革ってことで、
すこしゆっくり過ごすように心がけていました。
起業したのが2014年、徐々にお客さんも増えてきて、なんとか軌道に乗りかかったかなぁ、、
と数字を見ても自分ながらによくやった、、、と思うと同時に、
イベントも月に3~4本くらい抱えるようになりました。
週末の忙しいのを乗り越え、ほっとする間もなく、次のイベント、、。
やるべきことがないと前に進めない私にとっては、毎週末のイベントはあるいみ
モチベーションにもなっていますね。
それと同時に、
イベント以外の観光のサポートなど、
海外のお客様へのコンシェルジュ的な役割も担っています。
予約サイトをほとんど使ってないもので、
インバウンド自体を積極的に受け入れているわけではありませんが、
問い合わせ件数に関しては、少しずつ伸びてきます。
開業当時は全くしなかった、英語でのメールの返信が増えてきて、
メールなどに費やす時間もかなり要しています。
英語の勉強がてら、、と思うと、英語のメールも楽しいですね。
そして、
観光やアクセスのアドバイスも含め、やり取りすることで、
しっかりとサポートもできていると思います。
もちろん、お客さんが少ないからできること、、とインバウンド集客はまだまだ少ないけど、
そのへんは、前向きにとらえています。
年間イベント(学校、エコツアー、とりクラブ、ゆるハイク)に参加いただく方は
延べ200名くらいはいらっしゃると思います。
そのうち3分の1くらいは宿泊に結び付けて、新規の宿泊獲得にも成功。
そのイベント関連の宿泊がもう少し伸びると嬉しいなぁ、、と思うのですが、
地元参加者が多いために、
すべてを宿泊に結び付けるのは難しいですね、、。
と、
そんなこんなであれこれ考えている間に梅雨。
今度は満室になる週末が雨のたびにキャンセル、、という試練の季節。
こんな時は、寿庵名物愚痴ブログが増える可能性も、、。
さ~て、
どんよりお天気のつづくこんな時は、どうもテンションが上がりませんね。
そろそろ衣替えしないといけないのだけど、
自分自身も衣替え(季節感ないおかしげなコーディネイト)もできてないもんで、、
なかなか重い腰が上がりません。
ストーブを扇風機に、
羽毛布団を夏布団に、
相部屋の断熱ボードをとりフローリングに、
ボケ~っとしてる間にすればいいのにね、、。
と他人ごとみたいにつぶやきながら、今日も一日過ぎていきますね。
夏至の前後2週間くらいは、

金門へ夕日が沈む、、
それにしても6月22日以降、夕方に晴れて夕日がきれいに見えた日が少ない気がする。
そろそろ金門の夕日も見れなくなることかな>
そしたら次はヒメボタル、、
季節が移り替わるのに、自分はなかなか移り変われない、、
ふむ、、重い腰を上げてするかな、、と思うけど、
ま、、
明日すればいいじゃん、今日はゆっくりするかな、。
働き方改革って、
結局ダラダラするだけな気がするなぁ~。
性格上、忙しく動き回るほうが私の性分にはいいのだろうね、、。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵までのアクセスについては
こちらのブログをクリック!
る~ぷバスの運行日以外には、、こんなサービスがありますよ!
2800円タクシーに関する情報は
こちらのブログをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月末までのご予約を受け付けています。
ご予約はこちらをクリック!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓↓こちらのアイコンをぷちっとクリック!
