今日は朝からウエスを引き裂く寿庵オーナーです。

これがスムーズに引き裂けるんなら、かなりストレス発散!?に役立つけど、
途中でつっかかるもんで、よりストレス~!
と、毎年この時期は恒例の光景です。
そう、、

自治会の面々と、せっせとたいまつ作りです。

なんの?たいまつ???
って、
そう、、もちろん、これです!
今週末に開催の
山開祭前夜祭のたいまつ作りがありました。
昨年は1300年の記念だったので、2300本くらい作製。
今年は通常通り2000本のたいまつでした。
ウエスを割き、ロープに絡め芯の部分を作ります。
毎年の業務で、みなさん慣れてます。
そのため、
半日の業務で終えることができました。
(もちろん、駄賃は弁当1個!)
その山開祭に関する詳しい情報は
観光局のHPをご覧下さいませ。
たいまつ引き換えなど時間にリミットがありますので、
予定表をしっかりチェック!見逃さないでくださいね。
宿泊のお客様には、各自、ご案内メールをさせていただきますので、
少しお待ちくださいね!
そういや、
去年の祭りの日は、田中陽希さんが2泊、、
あれからもう1年か、、早いなぁ、、(遠い目)
そして、2014年の山開祭の前日にオープンした寿庵も、
この6月で、6年目に入るってことですね。
早いような、遅いような、
でも、人生でもっとも濃い充実した5年だったことは言うまでもありませんね~。
今、寿庵があるのも、
みなさんが助けてくださったお陰です。
そう、
毎年、山開の日は、私にとっても特別な日。
初心忘れず、気持ちを改めて引き締める日ですね!

昨日、朝からいろんなイベントがありましたね。
寿庵の三ノ沢のエコツアーに、モンベル主催のSEA・TO・SUMMITなど、、
そして、
夕方から開催された、FMの公開録音を聞きに、大山へいらっしゃった方も多かったと思いますが、
すごく、
よかったですよね~!
私はちょうどチェックインの時間にかぶったので、すべてを聞くことはできなかったですけど、
元THE BOOMの宮沢和史さんの歌声とギターに酔いしれた人も多かったでしょうね。
ソロになってからの活動は、あんまり知らないけど、
THE BOOM時代の曲は、よく知ってるって方も多いかもなぁ。
星空コンサートってことだったけど、
日曜日は少しかすみのかかった空で、はっきりと星は見えませんでした。
でも、
舞台のバックに広がる米子の町の夜景と、
遠く、漁火の灯りと、弓ヶ浜の美しい海岸線が本当に感動的でした。
最後の曲が代表作の島唄だったのですが、
大山に響く、三線の音色と歌声が本当によかったなぁ~。
いやぁ~、、
ほんと、よかったっす。
急に、宮沢ファンになる、、といっても納得のかっこよさ。
最後30分だったけど、
見に行けてよかった~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【
寿庵オリジナル企画・共催企画・大山周辺のイベント情報】
そろそろ加筆修正しないと、、
話題が時代遅れに!!
春~初夏(4・5・6月)の
イベント情報は
こちらのブログをクリック!
寿庵の登山学校に関することは
こちらのブログをクリック!!
寿庵のエコツアーに関することは
こちらのブログをクリック!!
大山周辺の飲食店については
こちらのブログをクリック!!
*情報は常に加筆修正します。
大山山麓温泉情報については
こちらのブログをクリック!
大山周辺の散策コースについては、
こちらのブログをクリック!
寿庵までのアクセスについては
こちらのブログをクリック!
る~ぷバスの運行日以外には、、こんなサービスがありますよ!
2800円タクシーに関する情報は
こちらのブログをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月末までのご予約を受け付けています。
ご予約はこちらをクリック!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓↓こちらのアイコンをぷちっとクリック!
