お待たせしました!
登山学校です~!!!!!
今年、お陰様で3年目になります。
さて、
初めて「登山学校」の記事を読む方のために、
もう一度、書きたいと思います。
(昨年のコピペですけど)
【登山学校について】
登山学校、、というと、大袈裟ですが、
山を趣味として、長く楽しめるように、そして、いまさら聞けない山のことあれこれ、、
そんなことを勉強しながら楽しく山へ行けるようになったらな、、、
という気持ちから「登山学校」という企画が生まれました。
また、
宿泊のお客様から、ガイド付きで山へ行きたい、、と要望があっても、
1名や2名では、ちょっと金銭的にハードルが高くなり、結局、ガイドさんを手配するまでには至らない、、
ということもあり、この辺も何とかならないかな??
という思いがありました。
じゃあ、寿庵で企画して、寿庵でガイドさんもお願いして、そして、寿庵で集客したらどんなもんだろう、、
それが、登山学校開校のいきさつです。
ただ、ガイド付き登山、、というだけじゃ面白くない。
学校みたいに、カリキュラムを作って、スキルアップできるようにしたら楽しいな、、
という思いもあって、学校を開校したのが2017年。
そして、2018年と続き、2019年も3年目としてスタートします!
というわけで、ここで
2019年度、登山学校の日程を発表いたします!!
学校はすべて1泊2日(食事別)となります。
土曜日に机上講座または野外での勉強会を行い、
日曜日に野外でそれを実践いたします。
つまり、1泊2日の合宿スタイルです!
宿泊者への土曜日の机上講座のみの参加はOKですが、
日曜日の野外活動の日帰り参加はできません。
では、年間のカリキュラムです。
(
昨年との違いは、開始時間と参加費が講座によって変わります)
*誤字脱字、数字のミスなどある可能性も、しっかり校正はしていますが、その辺りご了承ください。
もちろん、すぐ修正します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【4/13日(土)】すでに満室に近づいております!!気になる人は早めに連絡ください!!
山菜BBQ~2018年学校の打ち上げ&新規参加者ウエルカム!~
春を探してふもとを散策、恵みをゲットして、野外BBQ&天ぷらを楽しみましょう!
登山学校や寿庵のイベントに関する情報を知る機会。
そして、山好きな皆さんとの交流をしませんか???
詳しいことはすでにfacebookに情報アップです。
もちろん、直接、電話やメールにて問い合わせくださいませ~!!
絶賛参加者募集中!
散策開始時間9:30~・BBQ開始時間17:30頃~終了時間予定20:00頃
参加料
2000円(食材費実費)+1品差し入れ(おかず、お菓子、果物なでもOK)
-------------------
【5/11日(土)~12日(日)】シーズンイン!はじめよう山登り(初心者限定)~目指せ!自立した登山者~
定員
10名
前夜: 座学 ①登山計画書 ②山と天気と天気予報の活用 ③装備
翌日: 登山 (登山計画を元に歩く)
登山コース(野外実習場所):大山夏山登山道
開始時間19:30~終了時間予定翌日15:00
参加料
3500円
受付開始日:4月1日(月)より
-------------------
【6/15日(土)~16日(日)】地図読みとコンパスワーク(初級)~読図の困った、分からないを解決!~
定員
10名
前夜: 座学 ①地形図の読み方 ②コンパス
翌日: コンパスワーク実習
登山コース(野外実習場所):健康の森
開始時間19:00~終了時間予定翌日14:00
参加料
3500円
受付開始日:4月1日(月)より
-------------------
【7/6日(土)~7(日)】花を楽しむ夏のユートピア登山~夏の大山を楽しむエコツアー~
定員
8名
前夜: 大山のお花トーク
翌日: 登山 (花を楽しみながらユートピアコースを歩く)
*花の最盛期ではありませんが、見れる花を楽しみましょう~!
登山コース(野外実習場所):ユートピアコース
開始時間19:30~終了時間予定翌日15:00
参加料
3500円
受付開始日:5月1日(水)より
GW期間中のため、対応に遅れが出るかもしれません。
メールにて問い合わせ・申込みを推奨します!!
-------------------
【7/20日(土)~21日(日)】はじめよう沢登り~沢を歩いて総合的な技術を学ぶ~
定員
6名
前日: ロープワーク・実技
翌日: 沢登り(初級)
登山コース(野外実習場所):阿弥陀川(予定)
開始時間14:00~終了時間予定翌日14:00
参加料
4000円
受付開始日:5月1日(水)より
GW期間中のため、対応に遅れが出るかもしれません。
メールにて問い合わせ・申込みを推奨します!!
---------------------
【8/17日(土)~18(日)】初めてのテント泊~運んで、立てて、泊まって楽しむ~
定員
6名
前日: テント設営・バーナークッキング
翌日: 撤収・トレッキング
登山コース(野外実習場所):未定
開始時間14:00~終了時間予定翌日13:00
参加料
4500円
受付開始日:5月1日(水)より
GW期間中のため、対応に遅れが出るかもしれません。
メールにて問い合わせ・申込みを推奨します!!
---------------------
【9/28日(土)~29日(日)】地図読みとコンパスワーク(実践)~地形図と地形をリンクさせる~
定員
10名
前夜: 座学 ①地形図の読み方・コンパス ②スマホアプリの注意
翌日: 野外 (コンパスワークとスマホ)
登山コース(野外実習場所):二ノ沢(予定)
開始時間19:30~終了時間予定翌日15:00
参加料
3500円
:受付開始日:5月1日(水)より
GW期間中のため、対応に遅れが出るかもしれません。
メールにて問い合わせ・申込みを推奨します!!
-----------------------
【10/5日(土)~6日(日)】鎖場や岩場歩きトレーニング~鎖や岩場を安全に上り下り~
定員
8名
前夜: 座学 岩場の歩き方
翌日: 登山
登山コース(野外実習場所):三徳山
開始時間19:30~終了時間予定翌日14:00
参加料
3500円
受付開始日:8月1日(木)より
-----------------------
【11/9日(土)~10日(日)】緊急時!こんなときどうする!?~山でのトラブル対応~
定員
12名
前夜: 座学 ①ビバーグ ②テーピング ③ケガ病気
翌日: ツエルトを使ってのビバーグやけがをした時の応急処置など
登山コース(野外実習場所):寿庵周辺
開始時間19:30~終了時間予定翌日14:00
参加料
3500円
受付開始日:8月1日(木)より
------------------------
【12/14日(土)~15日(日)】クライミングに挑戦~初めてのクライミング~
定員
8名
前夜: 座学 ①ロープワーク
翌日: 屋内 クライミング体験
登山コース(野外実習場所):寿庵および名和
開始時間19:30~終了時間予定翌日14:00
参加料
4000円
受付開始日:10月1日(火)より
------------------------
日程を変更しました!【2020年・1/11日(土)~12日(日)】【2020年・1/18日(土)~19日(日)】地図読みコンパスワーク(特訓編)~集中講座でレベルアップ~
定員
10名
前日: 座学 ①コンパスと地形
翌日: 野外 宝珠山スノーシューでコンパスワーク
登山コース(野外実習場所):宝珠山
開始時間15:00~終了時間予定翌日14:00
参加料
4500円
受付開始日:11月1日(金)より
----------------------
【2020年・2/8日(土)~9日(日)】アイゼン・ピッケルトレーニング~冬山登山の基本を知ろう~
定員
8名
前夜: 座学 ①雪の性質 ②雪崩の危険 ③冬山の道具
翌日: 登山 ①アイゼン・ピッケルワーク ②雪崩(雪観察、コンプレッションテスト)
登山コース(野外実習場所):元谷エリア
開始時間19:30~終了時間予定翌日14:00
参加料
4000円
受付開始日:11月1日(金)より
----------------------
【2020年・2/29日(土)~3/1日(日)】冬の大山登山~目指せあこがれの冬の大山山頂~
定員
8名
前夜: 座学 ①ルートファインディング ②冬の危急時対応
翌日: 登山 ①アイゼン・ピッケルワーク ②雪崩(雪観察、コンプレッションテスト)
登山コース(野外実習場所):大山夏山登山道
*天候、雪の状況によっては山頂までは行きません。
開始時間19:30~終了時間予定15:00
参加料
4500円
受付開始日:11月1日(金)より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【参加の条件について】①登山ができる基本的な体力があり、心身ともに健康な方
②登山や机上講習に必要な道具(装備)を用意できること
③必ず、山岳保険または、国内旅行保険に各自加入してください。
*冬季参加者は、アイゼンピッケル利用、遭難にも対応できる保険を選んでください。
【宿泊・参加料などについて】
①宿泊料金は3000円(税込)(冬季は500円プラス)*宿泊は男女別相部屋利用を原則とします。
*2名様の個室利用は@3500円、3名様以上での個室利用の場合は@3000円です。
(個室利用の場合は予約時にお伝えください。繁忙期には個室利用ができない場合もあります)
*冬季は燃料費として500円を別途いただきます。
*冬季は駐車料金が別途かかります。
②登山学校参加料
座学+野外活動 3500~4500円(税込)(定員数、内容により参加費が変わりますのでご注意ください)
座学のみ 1000円(税込)*宿泊が条件です。
①+②=合計6500~7500円(冬季7000~8000円)上記以外に、
食事、課外活動で使用する食材費、交通費、冬季は駐車料金など実費が別途かかります。
(食事に関しては、持ち込み、自炊、こちらですべて手配(3食付きでプラス2000円程度)、、と選べます)
【日程・内容について】
土曜日の机上講座は19:30~21:00 会場:寿庵談話室
土曜日に野外活動がある場合は14:00または15:00から開始します。
日曜日の野外活動の時間に関しては、各内容毎に設定します。
日程、内容は変更する場合があります。
その時は早めにご連絡いたします!!
【装備について】
基本的には登山ができる装備、靴、服装をご用意ください。
地図読みにはコンパスが、冬季はアイゼン、ピッケルが必要になります。
申し込みいただいた時点で、回ごとに詳しい装備をご案内しますので、各自ご用意ください。
【ガイドについて】
(公)日本山岳ガイド協会の公認ガイドが指導・ガイドを行います。
鳥取県には大山や氷ノ山をベースに活動している「中国山岳ガイド協会」があり、
そこに所属しているプロのガイドがまじめに、楽しく山の基本をお伝えします。
【ミニ遠征先への移動について】
各自の車で移動し、手段がない方は応相談!
【申し込みについて】
≪申し込み方法≫
希望の日程を明記しメールしてください。
受付期間内なら、複数回の参加も可能です。
お客様の情報(名前、住所、電話番号、性別、年齢、登山歴、参加希望日)の記載をよろしくお願いいたします。
≪受付開始日≫5~6月開催分:4月1日(月)より
7~9月開催分:5月1日(水)より
(受付日がGW期間中のため、返信などが遅れる可能性もありますのでご了承ください)
10・11月開催分:8月1日(木)より
12月開催分:10月1日(火)より
1月~3月開催分:11月1日(金)より
注意
受付開始日より前には予約を受け付けません。
また予約、仮申込みなど確定でないものは受付いたしません。
各回の受付開始期間をご確認の上、お間違えないようにお申し込みください。
定員数に達しましたら、募集は締め切らせていただきます。
定員に達したのちにお申込みいただきました場合は、
キャンセル待ちとしてお受けし、キャンセルが出た場合すぐに連絡をいたします。
また、多くの方にお申し込みをいただいた場合、ガイドを増やすことも検討いたします。
≪申し込み締め切り≫
各回、開催日の一週間前まで
*ただし、定員に達してる場合はキャンセル待ちとなります。
【キャンセルについて】キャンセルの場合は6日前までにはご連絡ください。
キャンセル待ちの方への連絡をスムーズにするためにも早めにお願いいたします。
(
ギリギリのキャンセルに関しましては、参加費のキャンセル料をいただく可能性もあります)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加申し込みはできるだけメールにてお願いいたします。
お問い合わせは電話でも構いません。
不明な点、などありましたら遠慮なくお電話(0859-52-2867)くださいませ。
寿庵のオリジナルHPの
予約ページからでも、
寿庵のオフィシャルメールアドレス(info@daisen-guesthouse-juan.com)からでもOKです。
名前、住所、電話番号、性別、年齢、登山歴、参加希望日を記載して送信してくださいね!
ブログ内のメールフォームまたは、facebook内のメッセージでもOK。
ただし、
Facebookのコメントにての申し込みは受け付けません。
画面上でのやり取りは避けたいので、Facebookから申し込むのであれば、
かならず、メッセージから送信してくださいね!
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、登山学校のご案内でした。
では、4月1日(月)の募集日までお待ちくださいませ!!!