ようやく秋のイベントをまとめてみました!
もちろん、これ以外にもあれこれあるのですが、取り急ぎ、
私の興味のあるものと、
寿庵オリジナル企画「登山学校」「エコツアー」「とりクラブ」を
時系列で掲載です!
(オリジナルに関してはタイトル部分に【
寿】と記載してます)
ぜひとも、宿泊付きで
イベントを楽しんでほしいですね!!!
例えば、昼の観察会に参加し、夜は星空ツアーに参加する!とか、、。
例えば、寿庵のエコツアーに参加に、夜はイベントに参加する!とか、、。
わかりやすい?ように、時系列でまとめてありますよ~!!!
もちろん、新しくイベント情報をゲットしたらできるだけ早くに加筆修正しますね!!
そして、
大山周辺で楽しめる、店舗、食事処などのグルメ情報もまた取りまとめますね!
しばしお待ちを!!!
【9月】9月6日(木)~24日(月・祝)まで「フリッツ・カルシュ写真展」大正時代から昭和初期に撮影された
大山寺や周辺の風景写真をとおして、当時の大山の様子を紹介。
大山自然歴史館 2階 企画展示室
9:00~
9月7日(金)「オオサンショウウオ夜間観察会」(20名)
19:30~21:30
大山圏域内の河川
無料で参加できますが、お問い合わせください。
プログラム問い合わせ先は、、
公益財団法人とっとり県民活動活性化センター
電話0858-24-6460(FAX6470)
Email:info@tottori-katsu.net (担当:椿さん、上山さん)
【寿】9月9日(日)「大山元谷で山ヨガにチャレンジ」元谷小屋周辺
元谷で、観察会、ランチ、ヨガ!!盛だくさん!
定員 12名
参加費 4000円(
ランチ付き)
くわしくはFacebookのイベントをご覧ください。
電話、メールでの申し込みもOKです!
9月9日(日)「第8回大山頂上トイレ汚泥キャリーダウンボランティア」すでに申し込みて定員いっぱいのようです!
みなさん、ご協力、よろしくおねがいいたします。
9月9日(日)「大山星空で遊ぶツアー」大好評の星空ツアーです!
星取県と異名をとる鳥取県!
ぜひ、美しい星空のツアーへご参加くださいね!
詳しくは
こちらをクリック!
9月15日(土)「オオサンショウウオ夜間観察会」(20名)
19:30~21:30
大山圏域内の河川
無料で参加できますが、お問い合わせください。
プログラム問い合わせ先は、、
公益財団法人とっとり県民活動活性化センター
電話0858-24-6460(FAX6470)
Email:info@tottori-katsu.net (担当:椿さん、上山さん)
9月16日(日)・17日(月・祝)「山ガールサミットIN鳥取大山」
トレッキングアクティビティーや、ライブ、ファッションショー、クッキング教室など。
盛りだくさんの2日間です!
詳しくは
こちらのページをクリック!
そして、寿庵でも
ブログにて別途記事をまとめてみました~。
こっちもついでに見てちょ!
*ただいまファッションショーの出演者を募集中!!!(上記のブログ内で掲載!)
こんなイベントがあるよ!
●17日 シンガーソングハイカー加賀谷はつみさんと歩く『日本百名山 大山トレッキング』 定員50名
●17日 大山癒しのブナの森と大山絶景ウォーキング 定員30名
●17日 山岳ガイドに教わる山の写真教室 定員20名
●16日 最高の星空を!星観察ウォーキング 定員30名
●16日 ジバニャンが来る!
●17日 クレヨンしんちゃんが来る!
●16・17日 体験ワークショップ(手作り登山お守りなど)
●16・17日 ステージイベント(ライブ・クッキング・ファッションショーなど)
イベント、または参加申し込みが必要なイベントに関しては
こちらのページをクリック!!
9月は連休が2回!
次の連休は今年だけとなる大献灯ですよ~!!!
【寿】9月22日(土)「大山寺エリアの探鳥会&ヒーリングバード作り」(定員10名)

参加費 1000円(+1000円ヒーリングバード参加者は材料費が実費かかります)
8:30 寿庵集合
10:00 ごろまで散策
いつものように鳥の観察会を行い、その後、興味ある方はヒーリングバード作りにご参加くださいね!
こちら!宿泊付きでぜひ~!
9月22日(金)・23日(土)・24日(日)「大山の大献灯」この日は遅くまで飲食店がオープン!!
ぜひ、屋台などご利用くださいね!!
詳しくは
こちらをクリック!
9月22日(土)「大山古道と中国自然歩道の森を歩く」公園財団の企画です。
ブログの一番下!公園財団のイベント情報をみてね!
↓↓
すでに定員いっぱい!!!すみません!【寿】9月29日(土)・30日(日)
「ステップアップ岩稜帯歩きトレーニング」
~ゴジラを歩く!~
定員 8名
9月30日(日)登山学校が終わったら、そのまま残ってたいまつ行列に参加~!
昨年は、1300年祭プレイヤーということで初めて開催、多くの人でにぎわった、
秋の
「1300本のたいまつ行列」!!
今年1300年祭の本番ですよ~!(来年以降はないので、ぜひ参加してほしい!)
場所は大神山神社から博労座駐車場まで。参加者の祈願成就を願います。
9月30日(日)今はやりのロングトレイルです。こちらも定番イベントになっていくのでしょうか?
「『大山詣り』ホーリートレイル」県西部から中部、それぞれの古道・横手道・川床道などをトレイルルートとして、
それぞれのルートから大山を目指します!
横手道・川床道については、、
こちらをクリック!
尾高道については、、
こちらをクリック!
【10月】10月7日(日)・8日(月・祝)「とっとりバーガーフェスタ2018」
今年もやります!!大山でもっとも大きな食のイベント!
全国から選ばれたバーガーが終結です!
寿庵からあるいて5分の博労座駐車場で開催!!
バーガーを買って、大山をバックに口いっぱいに頬張ろう!!
詳しくは
こちらのHPへ!
10月7日(日)「Starry Night 鳥取初のロックフェス」場所は大山寺エリアからほど近い槇原駐車場近く!
大山ハイドパークで開催です!
17組のアーティストが出演です~!!!
興味ある人は
こちらのページをクリック!!
10月7日(日)・14日(日)・21日(日)・28日(日)「秋の大山自然観察会」大山自然歴史館内事務室前(8時50分までに受付)無料
詳しくは大山自然歴史館の
HPにて!
10月12日(金)・13日(土)「大山星空で遊ぶツアー」詳しくは
こちらをクリック!
↓↓
すでに定員いっぱい!キャンセル待ちです!【寿】10月13日(土)「三徳山へ修行登山」(定員8名)
国宝投入堂を目指して、修行登山。鎖場や急登のあるテクニカルなコースです。

参加費 2500円(①前当日寿庵宿泊の方500円引き ②寿庵登山学校参加者500円引き)
※集合時にガイドにお支払いください、できるだけお釣りのないようにお願いします。
※上記以外に別途参拝料(600円)が必要です。
時 間 9:30~12:30
集合場所 三徳山三仏寺駐車場
コース 三徳山三仏寺から投入堂往復
↓↓
今現在定員に達しています【寿】10月13日(土)・14日(日)
「地図読みとコンパスワーク〈実践〉」
~地形図と地形をリンクさせる~
定員 8名
(情報確認中!!)
10月14日(日)「秋の一斉清掃」そろそろ清掃活動の季節ですね!
まだ行政のHPなどにも掲載されてない未確認情報ですが、、そろそろのはず!????
(もしかしたら、21日の日??)
春と同様、チーム寿庵として、大山の清掃活動に参加します!!
大山
「秋色週間」(10月下旬~11月上旬)です。
この期間、大山寺の宿に宿泊の皆さんには、護摩木をプレゼント!!
【寿】10月20日(土)「三ノ沢周辺の探鳥会」(定員10名)
参加費 1000円
8:00 寿庵集合
8:30 現地集合
11:00 ごろまでの予定。
【寿】10月21日(日)「一向ケ平から川床紅葉トレッキング」(定員10名)

紅葉を楽しみながら、古道歩き。オレンジや赤色の森に癒されるロングコースです。
参加費 3500円(①前当日寿庵宿泊の方500円引き ②寿庵登山学校参加者500円引き)
時 間 8:00~15:00
集合場所 寿庵
コース 一向ケ平~大休峠~川床
10月24日(水)大山寺
「秋のご縁日」護摩法要・稚児行列などあるよ!
10月27日(土) 「大山紅葉満喫ウォーク」
環状道路が交通規制になり、のんびりと黄葉美しいブナの森のトンネルを歩きます!
詳しいことは
こちらをクリック!!
下記のようなウォーキングのコースをご用意!
(1)奥大山⇔鍵掛峠コース※定員250人(約4.2km/所要約1時間30分)
スタート・ゴール=奥大山スキー場⇔鍵掛峠
※ゴール後は、木谷沢渓流散策もできます
(2)桝水⇒奥大山コース※定員50人(約7.5km/所要約2時間)
スタート=桝水高原→鍵掛峠→奥大山スキー場=ゴール
(帰りは桝水高原まで無料シャトルバスを利用)
(3)桝水⇔鍵掛峠コース※定員100人(約10.8km/所要約3時間)
スタート・ゴール=桝水高原⇔鍵掛峠
(4)健脚・横手道コース※定員100人(約13.0km/所要約4時間)
集合・博労座第5駐車場→(バス移動)→スタート=桝水高原→鍵掛峠→
横手道→大山寺橋(大山てんぐ広場)=ゴール
参加申し込みは
こちらのページをクリック!
10月31日(水)「秋の渓畔林を歩く」公園財団の企画です。
下記の公園財団のイベント情報をみてね!
【11月】
【
寿】
11月4日(日)→
11月17日(土)日程変更です!!「横手道落ち葉ウオーク」(定員10名)

落葉した森の落ち葉を踏みしめながら横手道をのんびり歩くツアー
参加費 3500円(①前当日寿庵宿泊の方500円引き ②寿庵登山学校参加者500円引き)
時 間 9:00~15:00
集合場所 寿庵
コース 桝水高原~寿庵まで横手道を歩きます。
11月10日(土)「羊毛フェルトで野鳥のブローチを作ろう」大山で観察することのできる鳥についての話を聞いた後に、
羊毛フェルトを使用して鳥のブローチを作ります。
鳥は、①メジロ ②ジョウビタキ ③シジュウカラ のいづれかひとつを作ります。
募集期間:10月20日(土)~11月3日(土)
詳しくは
こちらをクリック!
11月10日(土)「奥大山古道ウォーク」後醍醐天皇ゆかりの味覚(団子汁)と伝統の下蚊屋荒神神楽を堪能しながら、
紅葉の奥大山古道を散策します。
公園財団の企画です。
下記の公園財団のイベント情報をみてね!
【寿】11月11日(日)「元谷周辺・夕方の探鳥会」(定員10名)
参加費 1000円
15:00 寿庵集合
17:30 ごろまでの予定。
11月17日(土)「秋の野鳥観察会」 ブナの森に住む鳥たちと会おう
募集期間:10月27日(土)~11月10日(土)
詳しくは自然歴史館の
HPへ!
↓↓まだ空きがありますよ!
【寿】11月17日(土)・18日(日)
「緊急時!こんな時どうする!?」
~山でのトラブル対応~
定員 10名
【12月】
12月1日(土)「木の実リースとっ子の葉のオブジェ作り」公園財団の企画です。
下記の公園財団のイベント情報をみてね!
また日程は未決定!!
【寿】12月1日(土)か2日(日)「船上山散策と探鳥会」(定員10名)
皆さんの意見を聞いて、土曜日か日曜日開催か決めたいと思います。
参加費 1000円予定
↓↓まだ空きがありますよ!
【寿】12月15日(土)・16日(日)
「地図読みとコンパスワーク(初級)」~スマホアプリも使ってみよう~
定員 8名
そして、
12月23日(日)「スキー場開祭」今シーズンこそ!雪よ降れ~!!
【その他、イベントなど】星取県として、キャンペーン中の鳥取県。
星に関する、イベントも開催予定です。
簡易プラネタリウム、星空ウオッチング、星空カフェ、ワークショップ、星空コンサートなど、、
また、情報をゲットしたら掲載しますね!!!
星に関するあれこれは、
こちらのページをクリック!
あとは、、
鳥取に来たらぜひ
1300年祭りのおもてなし料理を食べてね~!
大山寺エリアからは、山楽荘、サンセットカフェや豪円湯院が参戦!
詳しくは
こちらのページへ!!
そして、大山のすそ野で育った、
宝牛をつかったステーキ丼
写真はゲレンデの宿 大山ビューハイツです。
しかも予約なしで、ランチタイム食べれるよ!
(木金定休日です)
他のお店でも、ステーキ丼が食べれます。
他店に関しては
こちらをクリック!!
と、
ようやくイベントを加筆修正いたしました~!!!
また追加があればボチボチ追加しまっせ!
あと、飲食店の案内もしなきゃ!そのうちします~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【
寿庵オリジナル企画・共催企画・大山エリアのイベント情報】
寿庵の登山学校については
こちらのブログをクリック!
公園財団のイベント情報は
こちらのブログをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月末までのご予約を受け付けています。
ご予約はこちらをクリック!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓↓こちらのアイコンをぷちっとクリック!