【スペック】
すでに中年にさしかかる年齢(つまりおばちゃん!)
一日中、座ってることが多い。
運動不足。
冬を過ごして、少し重量オーバー。
運動神経が鈍く、体力なし。
ただし、気力、根性、忍耐力はある!
ってなわけで、自分のことを表現すると、落ち込みそうになる寿庵オーナーです。
そんな私はこの休みの間、何をしたかといいますと、、。

南の島、、ではなく、
大山から車で30分弱の海岸線ですね!
きれいな海。
この日の気温は22℃、、でも、海水浴には寒いなぁ~。
もちろん、目的は海水浴ではなく、、
そう、みえるは大山!

これから大山に向かって歩いていきます!!!
出発は日の高くなった時間、すでに暑い!
10:40出発!!

運動不足なんだけど、歩くのは好き!
すたすたといいペースであるきます。
(途中の写真は省きます)
まずは、最初の休憩ポイントは、大山観光道路入り口にあるポプラ!
11:25着。

ここで、飲み物、食料、お菓子を買いこむ。
でもって、アイスを食べて身体を冷やす。
で、冷えすぎて寒くなり歩き出す!
11:45発。

目的地大山は常に見えていますね~。
まだまだ遠い!
途中ゴルフ場横で自販機があるので、ここでも水分補給ができますね!
で、次のポイントは岡成堤。
12:14通過。

たいした疲れてもないので、休まずにキープゴ~イング!!

あと12km。
本宮のどんぐり村に到着!
12:54着。
この日は残念ながら定休日(木曜日)。
自販機でジュースを購入ですね!
水分補給にトイレ休憩。

思わず顔を洗う!
日焼け止めも塗らずに歩いて、顔が日焼けで痛い!!

日陰で休憩です。
思わず、昼寝しそうなくらい心地よい風。
ほんと、気持ちよかった~。
13:30発。
正直、どんぐり村までは全く疲れず快適な散歩。
ここまでが海岸線より8kmくらいらしい。
アップダウンもたいしたないので、快適ですね!
2時間ちょっとの行程、ペースは1km15分ですね。
どんぐり村から大山寺までは、7kmくらいかな??

乗馬センターが最後の自販機ポイントです。
13:40通過。
その次にアスレチックがあるけど、、ココにも、自販機あるかもな、。
13:53通過。

あと5km。
で、国立公園の看板前の日陰でちょっと小休止!
14:00着。

歩いたのが昼の真っ盛りなもんで、太陽は真上、、。
ほとんど日陰のない、道路歩き。
4月で、この暑さ、、来月がどんなかなぁ~。
とにかく、水分補給、熱中症対策をしっかりしないとなぁ~。
ここまでは左側を通行してましたが、国立公園に入ってからは右側の日陰を求めて移動。
アスファルトから草の上のあるきに代わりますね!
草歩きが足にやさしいかな、、と思ったけど、
草の部分はかなりのふかふか、、足が沈みあるきにくい~ひぃ~!
なので、道路のキワの草の上あたりが、程よい硬さなので、この辺りを歩く!!
先ずは、標高400m看板。
(写真ナシ)
14:22通過。
標高400~500mの間で槙原駐車場を左手に見ながら歩く。
14:31通過。
そして、500m看板。
14:41通過。

約20分で100m上昇ですね。
正直、かなりのハイペースで歩いています。
出発時と、歩行速度は変わりません。
あちこち花の写真を撮りながらですが、一定速度を守って歩きます。
融雪道路にさしかかり、ちょっとずつ道路の勾配が上がりますね。
14:51通過。

ワラビも見たし、タラノメも見たし!
道端にはいろんな花が咲いてたなぁ~。
鳥の鳴き声も聞こえる、、
と、楽しみながら歩きます!
お~、、標高600mです。

大山寺エリアの寿庵がたしか標高750mくらい、、
あともうちょい!
ここで、最後の小休止!
15:02着。
仁王茶屋バス停の桜はもう散り始めてますね~。
15:15通過。
そして、いよいよ標高700m!わ~い!
15:24通過。

ペース乱れず、100mを約20分ですね。

ようこそ~!!!
ようこそ~!!!
わ~、着いた!
博労座駐車場です!!

このまま一気に、寿庵まで!
(最後の感動的な写真を撮り忘れ!がっビーン!)
到着は15:35でしたね!
海岸線から宿まで約15km。
時間にして、5時間強ですね。
途中合計1時間強の休憩をしているので、
約4時間あるいたことに、、。
歩くペースは1km約15分。
2kmで30分。
4kmで1時間。
で、、
私のスペックはかなり低い方だったんですけど、
筋肉痛にならず!!!
すげえ!
やっぱ筋肉ないから痛くならないのかな??
もちろん、到着後1時間以内に温泉へ直行。
痛くなると思われる部分を念入りにマッサージ!!
これが効いたのかな?
次の日、、つまり本日、、まったく筋肉痛になってない!!!!
でも、昨晩寝るころになって、足が痛くなる、、でも、起きたら治ってた!!
いやぁ、、まだまだ若いわね。
すぐに筋肉痛になるなんて!!
(と、自分でほくそ笑む!)
そして、本日、もちろん、大山の山頂1709mに登頂です!!!
その模様は明日、ご報告しますね!!!
・・・・・・・・・・・
さて、今回の下見にお付き合いいただきましたのは、、
体力が有り余って仕方がないYくん。

私のペースが落ちなかったのも、歩いても歩いても追い付かないペースで
歩き続けたYくんにけん引されたため、、。
そうでなけりゃ、もっとペースが乱れてたはず。
それにしても、海岸線から30kgのボッカをしながらの歩きです。
恐れ入りました、、、。
私がようやく追いついたのは、
標高700m過ぎたあたり、勾配がかなりきつくなってからですね!
さすがに、最後は気力で歩ききったようでした。
あ~、あれだね、
足は確かに私も疲れたけど、、
なんだね、、
ただ歩くだけって、上半身は全然疲れないから、、ひたすらしゃべり続けてたけど、、
Yくんは思いっきり無視してくれたんだよなぁ、、。
ってなわけで、
ひたすら独り言を言いながら5時間歩き続けました!!!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【
寿庵オリジナル企画・共催企画・大山周辺のイベント情報】
寿庵の登山学校については
こちらのブログをクリック!
寿庵エコツアーについては
こちらのブログをクリック!
↑↑新しい企画が出たら常に加筆修正です!!
イベント情報は
こちらのブログをクリック!
↑↑【
次々情報追加】新しく情報をゲットしたら常に加筆修正です!!
大山周辺の食べるところについては
こちらのブログをクリック!
↑↑新しく店を見つけたら常に加筆修正です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月末までのご予約を受け付けています。
ご予約はこちらをクリック!!4月上旬の平日はお休みしますので、何卒、よろしくお願いいたします!!
(4/3~4/6・4/9~4/12)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓↓こちらのアイコンをぷちっとクリック!
