スノーシューに関するイベント情報はこちら↓↓
「冬の大山エリアのイベント情報、レストラン情報」などは、
こちらの
ブログをクリック!!
NEW!
新しく大山観光局のホワイトウオークの情報もピックアップです!
1月28日(日)開催です!
詳しいことはこちらの
HPをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は月曜日。
平日だというのに、、まだ競技スキーの子供たちは大会があるようですね。
いつも思うのですが、
子供さんと冬のレジャー程度にスキーをするのはいいのですが、
本気でオリンピックなどを目指そうとするってことは、
本当に大変なこと。
その子の能力だけでなく、
親の経済的能力も必要となりますね、。
私は子供のころにスポーツはあんまりしてません。
とにかくどんくさくってすべてに対して能力不足。
なので、
チームでするスポーツは全くダメ。
だからといっても、個人スポーツもダメ、。
とにかく、びっくりするくらいどんくさかった、。
だから、山が好き。
急がなくってもいいし、誰にも気を使わなくってもいい、、
遅ければまってくれるし、
誰もせかしたりしない。
う~ん、どんな能力であれ、山は受け入れてくれるよなぁ~。
さて、
これは、能力、、ではないけど、知識、経験、技術、、なのでしょうか?
週末1泊2日で寿庵登山学校の冬山講習会がありましたよ。
ガイドさんは継続してお世話になっている中国山岳ガイド協会のガイドKさんです。
冬山が本当に初めての人、すでに経験はあるけど、
改めて勉強したい人、、、
でも、みなさん、真剣に冬山に向かいたい人ですね。
寿庵の登山学校は良心的な金額で開催させていただきます。
ただ、定員割れをすると、本当に学校の運営が厳しくなる、
ギリギリで開催しております。
春からの学校運営に関しては、色々な面を見直し、継続して開催したいと思いますので、
よろしくお願いいたしますね!
で、週末の学校の模様は写真で、、。
(ガイドKさん、Tさん、Nさん、学校の様子を目撃の週末登山隊長Kさんよりいただきました)

アイゼンを付けての歩き方などを学びます。
転ばない歩き方とか、、そんな感じでしょうね。

ピッケルの使い方なども勉強します。
ザックに装着するにもやり方がありますね。
知らないとただのアクセサリーに、クマのぬいぐるみと何ら変わりがありません。
知らないと、宝の持ち腐れ、そして、命を守ってくれませんよ!

みなさん、寒いかな必死です。

5合目辺りで風が強く、あまりの寒さに、6合を目指さず元谷へ。
(ホワイトアウト状態だったので、登らず)

写真だけで見るとなんか面白い。

カラフルなウエアが斜面を這い上がる!
さて、、
わたくし、登山学校をスタートさせたのは、自分自身がもう一度山に真剣に向き合ってみたい、、
と思ったのがきっかけです。
長いこと山をやってる割には、ただただ歩くだけで、特に知識もありません。
(18歳(小学生のころは近所の低山)から北アルプスなどの山に取り組んでおります)
体力持久力はあった方ですが、年々そのあたりの能力も低下。
でも、これからも長く山とかかわっていきたい。
そんな私は平日しか山へ行けない、、
というわけで、平日夜間学校?ではありませんが、
平日臨時学校をスタートさせたいと思っています。
最低でも6名以上参加者がいないと、運営が厳しくなります。
ふむ、、平日で集客できそうな曜日はいつなんだろうか?
ガイドのKさんは第二水曜日が都合がいいとか???
ということは、火曜日に座学で、水曜日に課外活動、、となるのかな??
開催を決定(私の気持ち次第)したら、
告知、生徒募集いたしますね!
乞うご期待!!
(ほんとにするか?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
だいせんホワイトリゾートの積雪情報は
こちらをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成30年、
大山開山1300年祭にかかわるイベントなどについて
こちらの
ブログをチェック!!
(新しい情報をゲットしたらできるだけ加筆修正いたします!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スキーシーズンの予約受付中です!!
3月末までのご予約を受け付けています。
ご予約はこちらをクリック!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓↓こちらのアイコンをぷちっとクリック!
