常に新しく追加してます!!
見逃さないで!
夏のイベント情報は
こちらのブログをチェック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大山は涼しいはずなのに、夏バテ気味の寿庵オーナーです。
この頃(いや?以前から)段取りが悪く、急がなくっていいものはどんどん後回しになり、
なんだかずっしりとやるべき業務がのさばってきて、それもあってかますます具合の悪い今日この頃。
学校へ行きたくない子供が腹が痛いと言い出すようなレベルなんでしょうけど、、
涼しいはずの大山でくたばる私は、もう町では住めない身体になっていることを思い知らされております。
と、まぁ、、ぶつぶつ、独り言。
でも、お客さんがあると気合注入で、元気になりますからご安心を。
週末、本当に暑い大山でした。
エアコンのない宿のオーナーとしては、それも、心労の一つかもしれません。
でも、ありがたいことに、苦情も出ずに、皆さん耐えております。
申し訳ない気持ちになりますが、お盆までの辛抱ですね。
で、その週末、
なぜかいつも暑い(熱い!?)、寿庵登山学校の日です。
4月から数え、第4回の7月はヒメボタル観察会と、花のユートピアでした。
3月に計画をした時には、さすがに、蛍はもういないだろう、、くらいな気持ちでいたのですが、、
なんと、ドンピシャ!
みなさん、もってますね!
お天気も予報は悪く、雨が降るだろうなぁ~と思ってたのに、、
みなさん、もってますね!
雨も降らなかったですね。
登山学校は、私が参加したい!
といって企画、ガイドさんをお願いし、年間のカリキュラムをガイドさんと共に、作ったのですが、、
残念ながら、いつも欠席です。
週末ですしね、、。
おかげさまで他のお客様もいらっしゃるので、忙しくさせていただいております。
ってなわけで、申し訳ないけど、内容がわからず!
とにかく、虫のことまで詳しいKガイドと一緒に楽しむ、ヒメボタル観察会に、
前回の地図読みを踏まえての、花のユートピア、、
みなさん、大変満足の登山学校だったようです。
その模様は写真でどうぞ~!
(Kガイドより提供)

雨が降りそうな予報だったので、ちょっとヒヤヒヤでしたが、
午前中は青空も見えるお天気でしたね。

シコクフウロ(イヨフウロ)のピンクがかわいらしい。

コオニユリのオレンジが鮮やかですね。

避難小屋周辺のクガイソウもいいですね~。

シモツケ、クガイソウ、オオバギボウシの共演です!

多くの人が行きかう登山道。
お互い譲り合いの精神で、そして、登りが優先という基本的なマナーを忘れずに!
花を愛でる人は心も美しくあってほしい、、と思うのは私だけ?

三鈷峰へ行く方もいらっしゃいますが、大変危険な状態ですので、
判断を適切に!

今回、直前キャンセルなどもあり、定員数割れの学校でしたが、
隅から隅までしっかりと楽しめたと思われます。
と、ざっくりとご報告です。
次回はいよいよご来光登山です。
暑いさなかの学校になるので、参加者のみなさん、体調万全に整えていらしてくださいね!
それにしても、
晴れ女、晴れ男、かなり強烈な力をお持ちの参加者の皆さん、
ほんと、学校の日は暑く(熱く)、雨も降らない日が続いてますね!!
次回も期待できますな、、。
あ~、、私も体調を整えて、週末の新企画「寿庵とりクラブ」の段取りせねば!!
山もいいけど、鳥がヤバいね!
本気で、鳥にドはまり中の寿庵オーナーです。
まだまだ参加者募集中!
日帰り企画ですので、気軽にご参加くださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今現在10月まで(9月いっぱい)の予約を受け付けています。
山の日の8月11日(祝)は、山好き大集合!企画!
夜はみんなでBBQ(の予定)です。⇒
満室になりました!ありがとうございます。
この日をきっかけに山にはまる可能性も!
これから山を始めたい!という人も是非いらしてくださいね。
12日(土)は、ガイドさんと一緒に大山登山です。
この機会に、ガイドさんと登ってより大山の魅力について知ってほしいです!!⇒
まもなく定員に達します。
(参加費 BBQ 1500円(お子様500円) ガイド料・おにぎり弁当付き 3000円)
ご予約はこちらをクリック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだまだ募集中!!
月一回で開催予定の野鳥観察会の第一回目は、
7月30日(日)です。
駆け出しガイド ゆうかちゃんと歩く野鳥観察会
「山のBGMのタイトル探し」と題しまして、一年かけて、じっくりを声を聞き分け、鳥の名前を覚えていきます。
もちろん、姿を見ることもできたら、誰がうたっているのかも、知りたいですね!!
参加費・ガイド料 1000円。
双眼鏡貸し出し 100円。
コース 大山寺エリア歩いて行動できる範囲。
集合場所 大山ゲストハウス寿庵
集合時間 7:00
観察時間 3時間程度
宿に帰ってきてから、お茶会をします~(自由参加)
ハイキングのできる服装でご参加ください。
飲み物、虫よけ、カメラ、筆記用具など
保険は各自加入ください!!
興味のある人は 寿庵までお電話いただくか、メールにてご連絡ください。
*メールの返信が2日以上来ない場合は、こちらが受信していない、
もしくは、送信できないトラブルがあったと思われますので、
必ず、お電話いただきますよう、よろしくお願いいたします。
各回定員数は10名まで、1名からでもクラブは活動開始いたします!

(ぷりっ尻のミソサザイ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓↓こちらのアイコンをぷちっとクリック!
