寿庵のお休みをお知らせいたします。
4月10日(月)~14日(金)はお休みの予定。
ちょっと所用で留守しがちですので、急な訪問は要注意ですよ!
4月入ってから宿泊がなくなったもんでお客さんがない日は
友達とランチしたり、夕飯食べに出たり、普通の女子をしております。
私の休みは山へ行かず、町へ!!
みんなとは逆の動きをしております~!!!
先日はすなばカフェにもいってきたぞ!!
けっこうほっつき歩いてます~。
なので、飛び込みの宿泊は気を付けてくださいね!
マジで、いない日が、、。
もちろん、遊んでばかりじゃない!
会議や役員会、班会など、冬が終わると地域の集まりも増えるんですわ!
で、先日から宣言してましたイベント情報あれこれです。
ちょっと添付資料が多いもんでデータが重くなっちゃうんかな??
まずは、ゴミ拾いから始まる大山の春です!!
---------------------------------
4月16日(日)は、だいせん春の一斉清掃です。
寿庵に宿泊して、清掃に参加する人も大歓迎!
もちろん、当日日帰りでも歓迎しますよ~!!
集合は、寿庵8:45分までにお集まりください。
直接会場へ行く場合は9:00の開会式に間に合うように、博労座駐車場の第四駐車場にお集まりください。
看板が設置してあると思いますが、「大山ゲストハウス寿庵」と明記してある場所に集まって下さいね!!
簡単なゴミ拾いです。
軍手、ゴミ袋は配布します。
雨天決行ですので、雨具などは天気予報を見て持参くださいね!
作業自体は一時間程度で終了します。
ゴミ拾いの後は寿庵でお茶会をしましょうね。
お天気が良ければ、そのまま散策へ出かけます~。
まだまだ雪があるのでスノーシュー遊びが楽しめますよ。
参加希望であれば、雪の上の歩ける服装、靴でお越しくださいね!!
スノーシューがあれば持参ください!
散策希望の方はお弁当も持参でよろしくお願いいたします!!
詳しいことは、メール、電話でお問い合わせ下さいね!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
登山学校、いよいよ
4月23日(日)に開校します!
4、5月は定員いっぱいになりました!6月以降はまだ空きがあります!
山岳会等に所属していない方を対象、ド素人大歓迎です。
興味ある方は遠慮なくご連絡くださいね!!!
登山学校についてはこちらのブログをチェックしてね!!*しっかり内容を確認して、申し込んでくださいね!よろしくお願いいたします!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
待ったなしの桜の開花情報や大山町の桜の見どころについては
こちらをクリック!!
過去のブログにも多少情報を載せてますよ~。
------------------------------------------------
4月のイベント8日(土)・
9日(日)
とっとり花回廊の「
桜まつり」です。コンサートイベントが盛りだくさんですよ!!
*桜は早咲き、遅咲きとあります。4月中旬まで楽しめますよ~!!
詳しいことは
こちらをクリック!
16日(日)
春一番の恒例行事の「
大山春の一斉清掃」です。
寿庵でも申し込んでいます。
ゴミ拾い活動に参加したいけど、一人ではちょっと参加しづらいな、、という方、一緒に参加しませんか??
簡単なゴミ拾い作業ですよ~。
当日8:45までに寿庵に来れる方は、宿に集合しましょう。
ギリギリになりそうであれば、直接開会式の場へ9:00までに集合しましょう。
詳しくは
こちらをクリック!
17日(月)
「
太平記ウオーク」 *すでに定員に達してます!!!
詳しくは
こちらをクリック!
22日(土)・
23日(日)
「
第一回寿庵登山学校」 詳細は
ブログをチェック!
⇒ 第一回目の4月は定員に達しました!ありがとうございます。
キャンセル待ちとなりますので、よろしくお願いいたします。
22日(土)~5月16日(火)
大山自然歴史館にて、愛鳥週間写真展「
大山の仲間たち」 2F 企画展示室
23日(日)
山の話題だけじゃなく、海の話題を!
境港水産物直売センターでの「
三周年お客様感謝デー」のイベントが開催!
魚の詰め合わせ!マグロの解体ショーなど!!
山もいいけど、海も!!って人は
こちらのHPをクリック!
28日(金)
自然公園財団の「
鏡ヶ成山開き・カタクリの花咲く擬宝珠山をガイドと登山」
9:00~12:00ごろ
集合場所 休暇村奥大山 レストハウス前 先着100名 無料
申し込みは休暇村奥大山へ(0859・75・2300)
29日(土・祝)
史跡をめぐり大山の歴史について学ぶ「
大山歴史散歩」
20名(先着順 募集4月8日~) 1500円(昼食代金)
申し込みは大山自然歴史館へ(0859・52・2327)
詳しくは
こちらをクリック!
29日(土)・
30日(日)
~
元島根県民としてはずせないGWのイベントは大根島の「
ボタン祭り」ですね!
GW期間中も催し物がたくさんあります~。詳しくは
こちらをクリック!
5月のイベント
3日(水・祝)~
7日(日)
大山町「
門脇家住宅 春季一般公開」
詳しくは
こちらをクリック!
3日(水・祝)~
5日(金)
大山町「
住雲寺の藤まつり」については
こちらをクリック!
6日(土)
大山自然歴史館の「
奥大山自然観察会」
20名(先着順 20名 募集4月15日~) 1500円
詳しくは
こちらをクリック!!
2日(火)・
7日(日)
妖怪天井画で有名な圓流院での「
ココロ・カラダ 春に調ふYoga 」開催
お寺での座禅とヨガ、宿坊での精進料理、ガイドさんと森に出かけて森林浴!
詳しいことは
こちらをクリック!!
7日(日)・
14日(日)・
21日(日)・
28日(日)
大山自然歴史館の「
春の自然観察会」が開催されます。
9:00(8:50)~3時間程度
予約不要、無料参加
詳しくは
こちらをチェック!
13日(土)
自然公園財団の「
春の花観察会」
13:00~16:00ごろ
下山キャンプ場周辺を春の花を探して歩きます。
クロモジ茶と蜂蜜の試食会つき!! 15名 1000円
集合場所 大山情報館1F 自然公園財団前
申し込みは 自然公園財団まで (0859・52・2165)
14日(日)
大山町 「
みくりやポートフェスティバル&さざえ祭り」
詳しくは
こちらや
こちらをクリック!!
20日(土)
大山自然歴史館の「
野鳥観察会」
20名(先着順 募集4月29日~) 1500円(昼食代金)
詳しくは
こちらをクリック!
20日(土)~
24日(水)の期間は
開山1300年祭に向けた事業が盛りだくさんです!
詳細の不明なものもありますので、わかり次第お知らせいたします!
山伏とあるく「
比叡山回峰行者と大山登山」・・‥今現在詳細不明!
21日(日)
「
出雲国神仏霊場合同祭事」
10:00~ 大山寺本堂前にて。
24日(水)
「
1300年祭関白法要」が執り行われた後に
大山寺 春の祭り「
御幸行列」が始まります。
装束を着た、僧兵、稚児が参道を練り歩きます。
3年に一回の大きな祭りです。今年は3基の神輿が見れますよ~!
担ぎ手を募集すると聞いてます。詳細がわかり次第お知らせしますね!!!
詳しいことは
こちらをクリック!!
20日(土)・
21日(日)
モンベル主催の「
皆生大山 SEA TO SUMMIT」
詳しくは
こちらをチェック!
なんだかイベントがかぶりますね!
20日(土)・
21日(日)
「
第二回寿庵登山学校」 詳細は
ブログをチェック!
⇒ 第二回目の5月は定員に達しました!ありがとうございます。
キャンセル待ちとなりますので、よろしくお願いいたします。
21日(日)
大山町「
名和マラソン」です。
詳しくは
こちらをクリック!
24日(水)
自然公園財団の大山寺春祭り「
大山古道 坊領道 ウォーク」です。
大山寺まで歩き(途中バス乗車)、到着後は華麗な「御幸行列」を観覧しますよ~。
7:00~12:00ごろ
集合場所 大山町宮内 仁王堂公園 20名 1500円(バス代金250円別途)
申し込みは 自然公園財団まで (0859・52・2165)
28日(日)
超ハード山岳コース「
ツール・ド・大山」開催です!
詳しくは
こちらをチェック!
6月のイベント
3日(土)
松明行列が美しい「
山開き祭・前夜祭」です。
大神山神社奥宮で安全祈願神事の後、たいまつ行列が行われます!
寿庵はすでに満室になりました。
お泊りのお客様には昨年同様たいまつ(500円)をサービスいたしますよ~!
大奮発です!!
でも年に一回の大きな祭りですからね!
2014年の山開きの日に寿庵はオープンしてます!という意味でも私にとっても大事な日です!!
4日(日)
「
山開き祭・山頂祭」です。
登山者の安全を祈願して、大山山頂で10:00より神事が行われます。
ネットで検索するけど、まだ2017年の山開きのページが見当たりません。
アップされたらお知らせしますね~!!
4日(日)
大山町 「
陣構の新茶祭り」・・・ 日程詳細共にまだ不明です!!
10日(土)
大山自然歴史館の「
夕方観察会」
日中とは違う植物や生き物を観察します。
16:30~19:30 20名(先着順) 無料
募集は5月20日~
詳しくは
こちらをクリック!!
10日(土)
自然公園財団の「
大山野鳥観察会」です。
9:00~12:00ごろ
大山寺周辺を野鳥に詳しい講師の先生と一緒に歩きます!
オオルリ、キビタキを中心に観察します。
20名 1000円
集合場所 大山情報館1F 自然公園財団前
申し込みは 自然公園財団まで (0859・52・2165)
10日(土)
「
大山歴史探訪ウォーク」・・詳細不明、わかり次第お知らせします!
11日(日)
大山自然歴史館の「
ゲンジボタル観察会」です。
場所は 江府町せせらぎ公園です。
詳しくは
こちらをチェック!
17日(土)
大山の民話を精進料理と共に楽しむ「
大山民話の夕べ」
16:30~18:30 山楽荘にて精進料理を楽しみます。
20名(先着順 募集5月27日~) 2000円(夕飯代金)
詳しくは
こちらをクリック!
17日(土)・
18日(日)
「
第三回寿庵登山学校」 詳細は
ブログをチェック!
⇒ 第三回目の6月はあと一名で定員に達します!!
17日の民話に参加して夕飯を食べてからでも寿庵の座学に間に合うぞ!
-------------------------------------------------------------------
とりあえず、ここまでの4~6月いっぱいのイベントをかき集めました!
他にもあれこれありますが、大山寺を拠点として参加できるイベントのみを掲載しました!
間違って掲載しているもの誤字脱字、、あるかもしれません。
その都度加筆修正を加えますね!!
あ~、、疲れた!
活字だけでうんざりだけど、ゆるしてね~。
--------------------------------------------
あとは定番のお知らせです!
大山る~ぷバス 大山へのアクセスには本当に苦労しています。
車は快適なんですが、バスで来るお客様は大変です!
でも、ようやくGWあたり4月29日から 大山る~ぷバスが運行します!!
ただ、乗りこなしが難しい!
乗り方についてアドバイスします!
詳しくはこちらのHPをチェックしてください!!*る~ぷバス運行期間に宿泊するなら断然2日券1300円がお得になります!!!
バスに乗る前に米子駅で、これを買うべし!!
大山開山1300年祭記念「
大山どりの鶏三昧弁当」を米子駅で販売中!!
詳しいことは
こちらをクリック!!
へぇ~そうなんだ!
皆生温泉から足立美術館へ直行バスが運行してるんですね!!
気になる人は
こちらをクリック!
-------------------------------------------------
今月24日までですよ~!!
ビール好きにはたまらない!!
寿庵から車で10分の ビアホフ ガンバリウスの 大山Gビール飲み放題については
こちらをクリック!
春の飲み放題は4月23日(日)までですよ~!!!次回開催は秋ですよ~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
豪円湯院・温泉営業について
入浴料
大人(中学生以上) 380円
子供(小学生) 300円
幼児(未就学児) 無料
フェイスタオル 1枚 100円
レンタルバスタオル 1枚 200円
営業時間温泉・売店
【月~木】 11:00~20:00(受付19:30まで)
【金~日・祝前日】 11:00~21:00(受付20:30まで)
食堂
【全日】 11:00~18:00(ラストオーダー17:30まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月まで(6月いっぱい)の予約を受け付けています。
GWは早めのご予約がお勧めですよ!!!
すでに、山開きは満室です!
ご予約はこちらをクリック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
