また大風です。
昨年も一年を通して、風の吹き荒れた年でしたが、今年も風の年になりそうなくらい、
大風が吹き荒れています。
そんな大荒れの中、お客さんの反対を押し切り、温泉へ行ってきたのですが、
吹き荒れる風の中で髪の毛がブローされてるみたいに、一方方向へ!(花輪くん風)
暗闇の先から唸り声が聞え、この世の終わりかと思うくらい山の神の怒りの如く、荒れ狂う風。
いやぁ、、こんな日に温泉行くのが趣味なんでね、、荒れ狂う露天風呂ってのがいいんですわ、、。
ま、、とにかく、今(21:00)は大荒れなんですが、、
朝一番は穏やかで、気持ちのいい朝でした。
月も星も見え、山もすっきりと見え、
そして、朝焼けで空が赤く染まり、それが山肌に反射してほんのりピンク色に。
ふもとの町へもそのピンクの色が映って、なんだか幻想的な朝の風景でした。

(写真を撮りに出た時にはすでに、色あせる、、(・д・)チッ)
駄菓子菓子(だがしかし、、)
昼前くらいから風が強まり、山の稜線は雪煙が舞うのがよくわかりました。
そのうち、雲が覆いかぶさってきて、稜線は見えなくなりました。
ま、そんな中でも、山へ行くんですわ、、。

(朝早くに山に取りついたYさんより)
朝は穏やかだったからね、、
出発時はよかったんだろうね、、。
今日はご来光なんかがいい感じだったんだろうね、、。

お~、この角度から見る別山は迫力あるぜ!
山頂からダブルアックスの人が降りてきた、、っていってたから、Yさんたちだったんじゃない??
そんなもん、普通の人はもたないからね、、。

横から見る別山、、
普通はこの角度から見るのが一般的ですね。
平日登山部のSさんたちから写真をいただきました。
明日のFacebookは平日登山部提供できまりですね、。
Yさんの写真はマニアック過ぎて掲載は控えるべしかな、、。
(ブログは見てる人少ないし、悪影響も少ないので、掲載しております~!)
ちなみに、今日はゲレンデも、山も、カチカチガチガチ。
(午後から気温が緩んでカチカチ→ガチガチ→ゴチゴチくらいに、、)
で、下山後に立ち寄ってくれたSさん曰く、
「核心部は参道だったね、、」
きれいに雪を除雪したもんで、参道は凍り付きガチガチに、
アイゼンが必要なくらいの危険な下りだったようですね。
あぁ、、わかる、、道路の上にうっすらはった氷がかえって怖い、、。
私もビビりながら、温泉から帰ってきました。
場所によっては、殺気を感じるくらい、つるっつるだもんなぁ、、。
明日は気温が再び上昇、雨の予報。
金曜日はそれが冷え、再びカッチカッチに、、。
夜遅いチェックインのお客様~。
凍結には十分注意で来てくださいね。
特に、ブラックアイスバーン、、がちやばいです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゲレンデ情報は
だいせんスキーリゾートのHPを参考にしてくださいね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
豪円湯院・温泉営業について
入浴料
大人(中学生以上) 380円
子供(小学生) 300円
幼児(未就学児) 無料
フェイスタオル 1枚 100円
レンタルバスタオル 1枚 200円
営業時間温泉・売店
【月~木】 11:00~20:00(受付19:30まで)
【金~日・祝前日】 11:00~21:00(受付20:30まで)
食堂
【全日】 11:00~18:00(ラストオーダー17:30まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月まで(3月いっぱい)の予約を受け付けています。
スキーシーズンの連休は予約が早く入りますので、検討している人は早めに問い合わせくださいませ!!
(2月はすでに満室の日があります!ご了承ください!)
ご予約はこちらをクリック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
