私が念仏を唱えたおかげか、念力か、超魔術か、それとも黒魔術か、、
なんとか降ってくれました。
昨日の午後から降りはじめ、深夜0時までのところでどんどん降ってくれました。
急激に積雪があり、除雪が間に合わずに、宿泊のお客さんが目前までいらっしゃったのに、
駐車場へ入れず、宿泊できず、、(涙)、、というハプニングがありましたが、なんとか降ってくれました。

とはいえ、本音を言うと、、この倍は降らないと年末年始が気になるところ。
昨夜もっともっとふって、玄関から出た私を驚かせるくらい降ってくれたかな?
と期待したけど、
ふ~ん、、この量じゃ、ビビらないし、飛び上がって喜べない、、、
いや、、なかったことから思えば泣いて喜ぶべきなんだけど、、う~ん、年末年始が微妙な感じ、、。

朝の10:00ごろ。
ここは、県道ですからね、、しっかりと除雪していただけますね。

モンベルの店員も、大山店で働くには大型免許が必要らしい、、だって、除雪車に乗るからね!
大変だなぁ、、。
町中の店ならこんな苦労もないだろうけど、、、
でも、アウトドア店ですから、自然と共存することに喜びを感じるスタッフだとすれば、楽しんでるんかな?
ま、最悪、帰れなくなったら駐車場でテント張ればいいかな?
自社製品の販売促進のためには、実際使ってみるべきだしね!
(↑仕事だと思うとそれは嫌かな?)
私がもし、町から通勤だとすれば、大山では働かないと思う。
住み込みだから、ここにいるけど、、通勤ってやっぱたいへん、、。
私なんて、住み込みばっかりだから、仕事始まる5分前に起きて、そのまま顔洗って着替えてすぐ仕事!
なんちゅう楽ちんなんでしょうね!

午前中はそれなりに降ってくれたけど、昼前くらいからぴたりとやみました。

止むまなくじゃんじゃん降らねば、、雪よ、もうちょっと頑張ってくれ!

このゲレンデが全線稼働するには、雪が降ってくれないとどうしようもないんだよね、、。
それか、、もう、山屋のお客さんの集客にもっと力を入れて、スキーヤー枠を減らしていくか、、
こうなると究極の選択です。
降ればスキーヤー、降らなければ山屋、、でも、これはその時にならなければ、判断がつきません。
なかなか両てんびんにかけることができないよなぁ、、、。
どっちも大事なお客様ですし、、、、。
明日から再びゲレンデを再開ですが、稼働するのは中の原の1号リフトと、下の原の1号リフトのみです。
この雪の量じゃ、年末年始の全線稼働は厳しいかもしれません。
ほんと、、雪よ、、がんばってよね、
もう、私がどう努力しても、逆立ちしても、何しても、どうしようもないんだから、、、。
・・・・・・・・・・
*
駐車料金などについては、こちらのブログを確認してくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とっとり花回廊のイルミネーションは
2016年11月11日(金)~2017年1月31日(火)まで
詳しくはこちらをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月まで(3月いっぱい)の予約を受け付けています。
スキーシーズンの連休は予約が早く入りますので、検討している人は早めに問い合わせくださいませ!!
(2月はすでに満室の日があります!ご了承ください!)
ご予約はこちらをクリック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・