10月入っての最初の週末、
1、2、3日は週間天気予報では雨マークでしたが、実際はそんなに悪くもなく、青空もみえるお天気でした。
山頂小屋のUさんとも話をしてたのですが、
「天気予報が少しでも悪くなると、お客さん少なくなるね、」
でも、実際はよかったので、なんだか残念な気がします。
そういや、9月から予報が外れまくり、、。
でも、予報ですからね、、。
いい予報を出して外れるよりは、悪い予報で、好転するほうがいいのかもしれないですね。
とはいえ、キャンセルが相次いだので、
だったら土砂降りになってくれ!と思うのは私だけでしょうか?
(その方があきらめがつくもんで、、、)
でも、お天気が良くなったので、週末、飛び込みで来たお客さんもいらっしゃいました。
シンガポールから来てくれたSさんは、日本は5回目、あちこちの山へ行っているようでした。
日本はもちろん、台湾の山も、、そして、マレーシアの山の話もしてくれました。
私が行く時には案内するよ!とまで言ってくれました。
いつか、そんなところまで山に行ける日が来るのであれば、ぜひ、ガイドをしてくださいね!
そして、今夜のお客様は以前利用したことのあるUさんと仲間が集ってくれました。
お酒を飲みながら、なにやら小道具が出てきました。

ん?みなさん何してるの?

小さい木切れを積み上げてゲームかなにか?
と思ったら、、。
地震が起きて建物が倒壊したときに、どうやって人を救助するか、、みたいな話、、。
なんと、お酒を飲みながらも、人命救助のことを考えてるなんて!(ではなかったかもしれないけど)
建物の使われている、材木をてこの原理で積み上げて、隙間を作って救助犬をいれる、、
なるほど、機械のない場所で人力で何ができるか、、ですね!
そう、今夜のお客様は消防の方々です。
寿庵のお客様の中に消防関係の方は多いですね!
災害時の人命救助や、災害が起こったときの生活は、人力ですべて行うことになりますね。
それって、山小屋もそうだなぁ、、。
山の上では、すべて人力です。
水の確保から、電気のこと、、トイレが詰まったらどうするのか、、。
大山でも、やっぱり人力。
山頂小屋の食料も水も、、すべて人が背負い上げてます。
トイレがあるだけでもありがたい、、そして、誰がどうやって管理してるか考えてみることも大事ですね!
なんでも簡単に手に入る、なんでも簡単に直しちゃう、、
それは下界での話、
トイレを利用したらじっくりと考えてみてください。
自分が流したものがどうなるのか、、流す水は誰が用意してるのか、、誰が掃除してるのか、、。
そしたら、もっと大事に使おうって思うはずですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
注意:大山口から大山寺までの路線バスは変わりません。
下り:米子駅から大山寺までのバスの時刻表はこちら!
(本宮止まりに要注意!)
上り:大山寺から米子駅までのバスの時刻表はこちら!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月の大山エリアのイベント情報はこちらをチェック!
大山Gビールの秋の飲み放題情報も追記しました!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんなに考えてほしい、山のこと。
「個の時代」、頼りはSNS・・・今どきの登山事情
(詳しくは
こちらを読んでみてください。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新登山情報!
山頂小屋勤務のUさんがアップしています!!
伯耆大山山頂小屋Facebookで最新情報をゲット!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村