明日8月28日(日) ぐ~ちゃん祭り
大山寺エリアの夏まつりです。
でも、天気予報が怪しい!!
あー!雨が気になりますね。
小ぶりくらいなら開催予定、、らしいんだけど、、、うーん、どんなかな??
地元の祭り、、ってことで、今夜(19:00~)から役目があります。
明日は朝6:00から役目で留守です。
留守といってもお客さんがあるので、様子を見に出たり入ったり、、。
バタバタしますのでよろしくお願いいたします。
明日の日程は、、
10:00~
大山寺エリアのおかみさん手作りのおこわの販売や、大山町の特産品の販売など烏天狗市がオープンします!
古道散策の受付開始!
10:30~
古道散策の出発。
子供に大人気のまが玉作り教室など、、。
12:40~
大山僧兵太鼓奉納
13:00~
大山そば流し開始(なくなり次第終了)

(役場HPより)
参道の傾斜を利用しての雨どいでの、そば流しです。
結構迫力あるよ~~!
ぜひ参加してね!
めんつゆ、薬味入りで 100円です!!
あとは食べ放題だよ!
途中でめんつゆが薄くなるからなぁ、、だから2杯分買うといいんだけど、、。
(めんつゆの持ち込みはダメ~!!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨の大山です。
今朝も結構いい勢いで降ってますね。
天気予報を見ると、昼前から回復しそうなんだけど、、
これだけガスってて、雨だと晴れる気がしないわ、、、。
(10:00現在)
昨日はお客様が途切れたので、久々に町へ下りて、のんびり!!
本屋に出没、カフェに出没、、あとは皆生の温泉にでも行って、イオンモールで一日費やすかなぁ、、、
なんて思ってたら、
お昼頃に、飛び込みの電話。
この頃、飛び込みが多いですね。
ガチガチに計画を立てずに、たどり着いた場所で宿を探す、、
そんな旅の方法を選択している旅人が多い時期なのかもしれません。
そういや、この頃18切符を持ってるお客様が多いなぁ、、。
私も学生時代は18切符にお世話になりました。
「青春18きっぷ」、、というキャッチコピーでおなじみですね。
18歳じゃないと使えないの?なんて、野暮なことを聞かないでください。
いくつになっても、旅は青春ですから、、、。
飛び込みの電話を受けると、のんびり町で遊んでる、、なんて気分にならないので、急いで宿へ引き返す。
電話で感じたのは、大山の立地、宿の立地を把握してない雰囲気、、
受け答えもはっきりしない感じで、大丈夫かなぁ??
とちょっと心配。
チェックイン前に山に登ってくる、、というのですが、雨降り、、。
これからバスで大山に向かう、、というと歩き始めは13:00ごろ、、
(しかもそんな時間のバスはないし、、、)
う~ん??
大丈夫かな??
何か不明な点とか、困ったらすぐに電話してね!
と伝えて電話を切りました。
でもなんだか気がかり、、、
山頂小屋で働くUさんに15:00ごろメールで単独の若いお客様がなかったか、確認をする。
「そんな子、見なかったけどなぁ」
う~ん、ますます不安に、。
でも、16:00過ぎに、バックパックを背負った若者が外に立っている姿が見えて、
ほっと一安心。
雨に濡れて、寒くなったようで、まずは温泉へご案内。

18切符、、
飛び込みでやってきたNくんは17歳の高校2年生。
夏休みゴロゴロしてたら、旅好きのお兄さんが18切符を渡してくれ、
「旅にでも行って来い!」
ということだったようです。
これで納得、電話での受け答えがあいまいで、立地を把握してない理由も判明。
18切符で行けるエリアを探してた時に、ふと、大山の情報が目に入ったようで、
訳も分からずやってきたようです。
それにしても、山へ行くいでたちではありません。
夏だから、短パン半そでは、まぁ、、ありかもしれないけど、
雨具ナシというのは賛成できませんね。
で、足元を見ると、便所スリッパ?ではないけど、安物の雪駄。
これじゃ無理!
大山に登るなら出直しだね、、、とお説教(ではなく、やさし~く、山とは云々、、、、と説明)
でも、初18切符で、初一人旅で、
初宿が大山の寿庵という意味では、元旅人?のおばちゃん??はうれしくってしょうがない!
お腹が減ってる、、、というので、
いつものお店、食べ放題へ行ってきました!

普段ならよく食べるみたいだけど、緊張と疲れとで、あんまり食が進まず、、。
私の方が一皿多かったくらい食べてしまった。
まぁ、、これも旅の思い出、、。
今回は大山が姿を出さず、、

鍵掛までいってみたけど、ごらんの通り、、。

でも、濡れたブナの森は感動したようで、たくさん写真を撮ってました。
次はどこへ行くの??
「もう帰ります」
あ、そうなんだ、、
まだ3回使えるから、学校始まっても週末に使ったらいいわ、、。
今回の宿のお金なんかは、
親がくれたんかな?と思って聞いてみると、
「自分でためたお小遣いです」
お~!そうか!
今回の旅で懲りずに、また旅に出てね!
で、いつかまた寿庵に来てくださいね!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

寿庵のオリジナル手ぬぐい(1300円(税込))です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
好評開催中!!
福田幸広写真展「動物たちのしあわせの瞬間」

日南町美術館で9月11日(日)まで開催です。
いきたい!動物の写真は癒される。
暇になったら行ってみよー!っと。
詳しくは
こちらをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月17日(土)の
大山歴史散歩「大山寺阿弥陀堂と座禅体験」です。
参加費昼ごはん付きで1500円
8月27日~9月10日が申込期間です。
上記いずれも電話での申し込みですよ!
0859-52-2327まで!
自然歴史館さんでは、けっこうおもしろい企画が盛りだくさん!
詳しくは
イベントカレンダーをチェック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大山るーぷバス8月21日(日)以降は、週末のみ運行です!
詳しくは
こちらをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若い力がすごいです!!
大山寺エリアでもっとも活動的な (株)さんどうさん のニュースは
こちらのHPをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月まで(11月いっぱい)の予約を受け付けています。
秋の紅葉をお考えの皆さん!
早めの予約をよろしくお願いいたします。
ご予約はこちらをクリック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんなに考えてほしい、山のこと。
「個の時代」、頼りはSNS・・・今どきの登山事情
(詳しくは
こちらを読んでみてください。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新登山情報!
山頂小屋勤務のUさんがアップしています!!
伯耆大山山頂小屋Facebookで最新情報をゲット!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村