連日、忙しくしております寿庵オーナーです。
「よく一人でやってますね」
「スタッフ雇わないんですか?」
と私の身体を心配して、アドバイスいただくのですが、
忙しいのは今だけ、、そのうち、ひっそりの寿庵です、、。
ってなわけで、あと数日すれば、時間が有り余ってしょうがなくなってしまうので、
忙しく寝る間がないのはいいことだったりもします。
仕事をするなら、とにかく忙しいのが好きなんですよ。
もう、次々とやるべき業務が出てきて、時間がない~!ガビ~ン!!
って、思うくらいが好きなんだよなぁ、、。
だから、今充実してて、いい時なんですわ。
残念ながら、スタッフを囲うほど、忙しくないし、お金もないんだな、、。
さて、
山の日、いかが過ごされましたか?
私は、Facebookでも、ブログでもご案内しましたが、濃厚な日でありました。
お客さんもそうでしょうが、忘れられない、思い出の日となりました。
それにしても、話題の人、田中陽希さんがよく、鳥取の山の日に来ていただけたもんだよぁ、、。
「スケジュールが空いてたんです」
となんとも軽快なお言葉、、
そうなんです、一番最初に鳥取県がオファーしたようなんですよ!
そして、他県(当然よそからもオファーは殺到!)と両てんびんにかけることなく、
一番最初のオファーを引き受けたんだそうです。
もちろん、
「大山は思い入れがあります」
だって、九州から歩いてひたすら、やってきて、山に登ったわけで、
アプローチに歩いた距離が、どの山よりも長かったんですよ(当然、次の山へ行く道中も長い!!)
登山口から3km程度の大山に登るために、400km以上歩いてきたってことですからね、、。
いやぁ、、話を聞けば聞くほど、すごい挑戦だったことがわかります。
「最初は自分で売りこんだんです」
と、
この一筆書きの企画は陽希さんが自ら売り込んだ企画なようで、最初はあんまり相手にもされなかったようです。
どうせ、踏破できないだろう、、と思われて、自撮りで撮影をしてたらしいですよ。
そして、企画書もさることながら、山行計画書の綿密さ!!
やっぱ、基本の山行計画書。
決して番組のためにNHKの台本通りにやったわけでもなく、
自ら調べて計画書を事細かにつくってらっしゃいました。
そんなこんな話を書き出したら切りないですが、
大山に来た頃はまだ無名で、山頂に出迎える人などはなく、当時の写真は一人で山頂にいる姿でした。
でも、今回はすごかったですね!
多くの人と写真を撮り、多くの人に迎えられてましたね。

それにしても、
イベント当日は、陽希さん目的の方がすごかったですね。
山ガールが70名近く、、、、もちろん、それ以外にも!!!
ほんと人気者ですね!
そして、人柄も素晴らしかった、、。
実は、寿庵に宿泊だったんです!
お客様情報だったので、口が裂けても言えない~!
いいたくって、しょうがなかったけど、、、
せっかくの山の日、
なんとか寿庵のお客様とも交流会をしてもらえないだろうか、、、と、スタッフに打診。
忙しいし、宿でゆっくりしたいだろうし、断られても、仕方ないこと、、と思ってたのに、
快くOKをいただきました。
で、お客さんが和傘のイベントから帰ってきたら、陽希さんが、寿庵の食堂で座ってる、、、なんて図に!
お客さんの驚きようはすごかったですね!
サインもらったり、話を聞いたり、、、、
きっと、講演会直後で、しかもイベント前の日(次の日は5:00過ぎには会場へ)だったので、
すごく疲れていたでしょうが、笑顔で対応していただけました。
本当にありがとうございました。
より一層、陽希さんファンになったでしょうね!
私も、その人柄に、そして努力と、前向きな姿勢と、何事も一歩踏み出すことが大事!と熱く語る情熱と、、。
一ファンになったことは言うまでもありませんね!

フォーラム会場で、みんなで大山ポーズ!
陽希さんの
Facebookでも同じ写真が公開されてます。

寿庵での集合写真の時に、陽希さんが、
手ぬぐい~!
と、広げてくれました!
もちろん、お土産に一枚プレゼント!

ヤマケイさんの掛け声で、寿庵でも、大山ポーズ!
この日偶然訪ねてきた、仲間も、混じって記念撮影です!
フォーラムのボランティアをしてくれた山仲間も、もちろんご招待!!

ミーハーにもサインをゲット!!
お客さんを差し置いて、真っ先に!!!

ツーショットも!
ほんとにほんとにありがとうございました!!
そして、宿泊予約をいただいた、
ヤマケイのSさんにはあれこれとお世話になりました。
そして、私が大役(?)を果たしていたそのころ、
地球の裏?にいた、山仲間のYさんたちが、マッターホルンの頂上で、手ぬぐい広げて記念撮影!!
うーん、こんなところに寿庵手ぬぐいが!!!!うぅ、、感涙で霞む、、。

フジヤマ~!
といわれたようですね。
そりゃそうだ!
でも、いつか、
ダイセン~!!
って、世界のどこでも言ってほしいですね!!!
それにしても、
来年の山の日はプレッシャーだなぁ、、、。
だって、今年以上のことを期待されたりしないかな、、、。
でも、来年は、山についてまじめに語る日にしたいな、、、って考えています。
まじめに、そう、、まじめに、、
堅苦しい、山の本来の話なんぞ、、いかがでしょうか???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月まで(11月いっぱい)の予約を受け付けています。
秋の紅葉をお考えの皆さん!
早めの予約をよろしくお願いいたします。
ご予約はこちらをクリック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんなに考えてほしい、山のこと。
「個の時代」、頼りはSNS・・・今どきの登山事情
(詳しくは
こちらを読んでみてください。)
こちらの記事は、明日のフォーラムの司会者の久保田さん。
会うの楽しみだなぁ、、!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新登山情報!
山頂小屋勤務のUさんがアップしています!!
伯耆大山山頂小屋Facebookで最新情報をゲット!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村