夏のイベント情報、山の日、お盆、あれこれを時系列で整理整頓!
ちょっとは見やすくなったかな??
詳しい情報はこちらのブログをチェック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵は高らかに宣言!!エアコンありません!!
なので、エアコンがないとダメ、、、というお客様に当館は合わない可能性が、、。
メールでも電話でも、「エアコンがない!」ことはその都度伝えています。
当然HPには記載しております。
そして、予約した方のみならず、
お連れ様にも必ず確認をお願いしております。
宿に来てから、
エアコンないの??
と言われないためにも、、とはいえ、、町に比べたらずいぶん涼しい、、
ただ、、体感温度はそれぞれなので、、、、判断が難しい!
私はうだるような暑さも結構好き!エアコンの風が大っ嫌い!なので、山で生活しております!!
お盆過ぎれば秋の風、、、、となればいいんだけどなぁ、、、、。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弥山に行ってきました~!
記念撮影でパチリ!

ん!?
おや?
なんか怪しい風景、、、
実はこれはジオラマです。
お客さんを無理やり連れて、下見と称して
とっとり花回廊へ行ってきました。
(ムーンライトフラワーパーク開催中です!(日程は上をクリック!))
昨日は麓、米子では、がいな祭りがあり、大盛り上がり、、、だったでしょうね、、。
でも、私は花火ではなく、花見に、行ってまいりました~!

こんな感じ、、17:00~以降は700円の入館料(大人)。
21:00まで楽しめる夜の散歩です。
でも、大山から降りてくると、暑いね、、。
(麓から来ると涼しいのでしょうけど、、)
昨日は祭りのせいなのか、日曜日の割には人がいない、、
ほとんど、貸切?みたいな気分で歩けました。

冬のイルミネーションの迫力を知ってるので、ライトアップは、期待したほどでなかったのが素直な印象。

目が悪いからなのか?
花がよくわからん、、、

これっくらいド派手にライトアップしてあると花が見えるけど、、、
(虫が来るのかな?でも、歩き回ったわりには、蚊にはさされませんでした)
暗くなってから行ったので、花を楽しむ感じではなかったけど、
まずは明るいうちに花を楽しんだほうがいい気がします。
17:00~入園料が安くなるので、その時間に行くのがおすすめですね。
さて、大山の涼しさをもっとわかりやすくお伝えするには、、、
麓から、上がってくるまでの温度の移り変わりを調査!
午後3:00まさに、暑さピーク!!

麓、大山に登り始めるエリアの温度がコレ!34℃。

ちょっと上がるとすぐに1℃下がる、、。
で、32,31ときて、30℃。

で、29,28と車の外気温が推移。30分間のドライブ。
確実に5℃は低いですね!

大山寺エリアに近づくと28℃です。
でも、旧こもれび館横の温度計は26℃を指していました。

今日も昼はガスがかかったけど、夕方はこの通り。
ただいま、22:30です。
外気温は23℃。室温25℃。
快適ですなぁ、、、。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
登山情報! 大山ガイドクラブさんの情報提供
ヤマケイオンラインへ。
*更新されてない場合もありますので、日付を確認しましょう!
今はこちらの方が情報が早いですね!
山頂小屋勤務のUさんがアップしています!!
伯耆大山山頂小屋Facebookで最新情報をゲット!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村