大山寺エリア、今現在23:00、気温22℃、、。
やっぱり涼しいですね。
国立公園に入る地点から、急に風が涼しくなりました。
今日は、近所で働く、SちゃんとMちゃんと夕方からお出かけ、、
たまには、気分を変えて、町へ行くのもいいですね、、、、、で、いんだけど、、やっぱ暑いね、、。
夕方なのに、温度は30℃近い、、、
でも、山へ折り返すと、標高が上がるたびに気温が下がってきます。
やっぱ、大山涼しいですね。
扇風機を回すと、
「寒いから切ってもいいですか?」と聞かれるくらい。
とはいえ、気温上昇はこれから、、、
残暑厳しく、、なんていわれてるけど、、いかがなもんかな、、。
今日も昨日に引き続き、多くの人が山へ向かいました。
特に、花が見ごろを迎えたユートピアは、行列ができていたようですね、、。
「朝一番に上がって正解!」
泊りのお客さんが言うように、朝は空いてるんです、、。
で、
泊りのお客さんが下り始めるころに、どんどんと登ってくるようですよ。

山頂のクガイソウ(Wさんより)

フウロとダイセンオトギリソウ。
(SSさん)

面白い花の形、ホツツジに、ピンクが鮮やかゲンノショウコ。

色鮮やかな花でどこも彩られていますね。
「月末は、花がどうでしょうか?」
花のピークは今かもしれないけど、今月末もまだまだ楽しめると思いますよ。
終わった花も、これからの花も、、
先週末と今週末、、そして来週末、、
きっと違う表情で楽しませてくれるはずですよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「お盆の大献灯」詳しい情報はこちらをクリック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「大山歴史散歩」8月27日(土)にある、
大山歴史散歩「地蔵めぐり」です。
歴史研究家の方の話を聞きながら、大山寺地内の地蔵をめぐります。
日本遺産になった大山山麓の地蔵信仰。
なんと、昼ごはん付きの散策ですよ。
参加費1500円。
8月6日~20日が申込期間ですよ。
9月17日(土)の
大山歴史散歩「大山寺阿弥陀堂と座禅体験」です。
参加費昼ごはん付きで1500円
8月27日~9月10日が申込期間です。
上記いずれも電話での申し込みですよ!
0859-52-2327まで!
自然歴史館さんでは、けっこうおもしろい企画が盛りだくさん!
詳しくは、
イベントカレンダーでチェックしてみてくださいね!!
・・・・・・・・・・・・・・・
「大山でやるべき9のこと」
手軽に気軽に、ちょこっと楽しめる、、散策から、ランチの情報など、、
なんでも盛りだくさん!!
(株)さんどうのフリーペーパーです。
寿庵にも置いてるので、気軽に手に取ってみてくださいね!
詳しくは、こちらをクリック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3回 キャリーアップ・ボランティア募集9月11日(日) 少雨決行。
参加希望の方は申し込みが必要です!!!
募集締め切りは8月10日まで。
募集人数250名。
下記へ申し込みよろしくお願いいたします!
西部総合事務所 生活観光局生活安全課 0859-31-9320
詳しくは
こちらをチェック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大山自然歴史館の夏の観察会のお知らせです。7月24日(日)・31日(日)・8月7日(日)・11日(木・祝 山の日)・14日(日)
9:00~
夏のブナ林は、青々と茂った葉が太陽の光を遮断するため涼しく、様々な動植物を見ることが出来ます。
大山寺周辺を散策し、同行する専門の指導員が地形・地質、植物、動物(野鳥・昆虫)、歴史・人文について
自然保護の理念の元に解説を行います。
詳しくは
こちらをチェック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月末までのご予約を受け付けています。宿泊予約の方はこちらをクリック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月7日(木)の
登山情報! 大山ガイドクラブさんの情報提供
ヤマケイオンラインへ。
*更新されてない場合もありますので、日付を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村