ユートピアへ行くまでの道沿いや、稜線に出てからの道、、、
とにかく、いろんな花を見ることができます。
もちろん、写真はそのうちの一部です。
週末、昨日と山へ花の様子を見に行った、地元の山屋さんたちからの情報です。
(SSさん、Kさん、Iさん、、いつもありがとうございます!)
今日のブログも写真中心です!
まぁ、、みりゃわかるってことですしね!

シモツケソウも色づいてきてますね!

ダイモンジソウ、、かわいい花です。
似た花に、ユキノシタ、ジンジソウ、、、なんてのがありますね。

黄色鮮やかな、ダイセンオトギリソウ。

ガレたところでよく見ますね、、ホソバノハハコグサ。
元谷や南光河原なんかでも見れますね。

イワカガミの花の後、、、これも赤が鮮やかで、けっこうかわいい!
そして、その赤の間に、トンボソウでしょうか??

こちらも花の後、、なんだかわかります??
アカモノですね。
調べてみると、甘い、、と書いてある、、食べてみたいなぁ、、、。

上の赤いのがアクシバで、下の白いのが、ウリノキです。
花が似てるんだけど、、親戚??


ちっちゃい花ですね、、コゴメグサ。

オカトラノオです。
こちらもかわいい花です。
なんと、まだ場所によっては見られるんですね、、、
ヤマオダマキです。

それにしても、ほんといろんな種類が見られますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大山自然歴史館の夏の観察会のお知らせです。7月23日(土)は夜の昆虫観察会があります。
申し込みは16日まで、ハガキ、FAXでお願いします。
子供さんの夏休みの自由研究に役立ちそうですね!!!
詳しくは
こちらをチェック!!
・・・・・・・・・・・
そのほか、当日参加もできる自然観察会もありますよ!
7月24日(日)・31日(日)・8月7日(日)・11日(木・祝 山の日)・14日(日)
9:00~
夏のブナ林は、青々と茂った葉が太陽の光を遮断するため涼しく、様々な動植物を見ることが出来ます。
大山寺周辺を散策し、同行する専門の指導員が地形・地質、植物、動物(野鳥・昆虫)、歴史・人文について
自然保護の理念の元に解説を行います。
詳しくは
こちらをチェック!
・・・・・・・・・・
8月にもいろいろイベントがあります。
お盆のころには、和傘でのライトアップが美しい、お盆の大献灯。
参道でのそうめん流しならぬ、そば流しのある 大山の夏まつりも、、。
詳しくは、またお知らせいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月末までのご予約を受け付けています。宿泊予約の方はこちらをクリック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月7日(木)の
登山情報! 大山ガイドクラブさんの情報提供
ヤマケイオンラインへ。
*更新されてない場合もありますので、日付を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大山寺エリア
夏の旅館の住み込みバイト募集中!!数軒の宿から、誰かいない?と聞かれております。
住み込みなので、けっこういい稼ぎになりますよ!!!
夏休み期間に入る大学生さんでもOKですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村