また今週末、
台風直撃で大打撃の寿庵オーナーです。
息をひそめ、館内に生息!
できるだけお金を使わないように努力中です!!!
さすがにおおらかにといつまでも言えない、、仏の顔も三度まで、、
ってやつですね、、。
といっても、怒りようもないので、今週末は、大掃除したり、普段できない雑用などしてすごします~!!
そして、ようやくイベント更新です!
台風のために順延になった企画などをまとめましたので、ぜひご参考に~!!
下記の情報収集で私が参考にしているサイトは、
①伯耆の国・大山開山1300年祭・実行委員会の
HP内の
カレンダー②大山観光局の
HP③大山王国の
HP④大山町の観光サイト、通称Dクラブの
HP⑤伯耆町の観光サイト、正面大山の
HP⑥琴浦町の観光サイトの
HP⑦江府町の観光サイト、奥大山物語の
HP⑧岡山県・真庭町の観光サイトの
HP【10月】10月6日(土)~12月24日(月)いよいよ始まります。
「秋の大山 地ビールまつり」大山Gビールがなんと!1,000円(税別)で飲み放題です。
定番ビール
「ヴァイツェン」
「ピルスナー」
「ペールエール」
「スタウト」
限定ビール
「八郷」
「ホワイトエール」
「ヨーロピアンアンバー」
「ホッピーへレス」
「グランセゾン」
「大山ゴールド」
「大山ブロンド」(10月中旬より)
「ドッペルボック」(10月下旬より)
「ヴァイツェンボック」(11月中旬より)
「スコティッシュエール」(12月上旬より)
詳しいことは
こちらをクリック!!
10月7日(日)・8日(月・祝)→
11月17日(土)・18日(日)日程変更です!!「とっとりバーガーフェスタ2018」
今年もやります!!大山でもっとも大きな食のイベント!
全国から選ばれたバーガーが終結です!
寿庵からあるいて5分の博労座駐車場で開催!!
バーガーを買って、大山をバックに口いっぱいに頬張ろう!!
詳しくは
こちらのHPへ!
こちらは
開催中止の決定です!!
10月7日(日)「Starry Night 鳥取初のロックフェス」場所は大山寺エリアからほど近い槇原駐車場近く!
大山ハイドパークで開催です!
詳しくは
こちらのページをクリック!!
10月8日(日)まで!!!植田正治写真美術館にて
「大山開山1300年記念 「大山24hours」柄木孝志写真展」

詳しくは
こちらをクリック!
ぜひ見てください!
すごくよかったですよ~!!!
10月7日(日)・14日(日)・21日(日)・28日(日)「秋の大山自然観察会」大山自然歴史館内事務室前(8時50分までに受付)無料
詳しくは大山自然歴史館の
HPにて!
10月12日(金)・13日(土)「大山星空で遊ぶツアー」詳しくは
こちらをクリック!
↓↓
すでに定員いっぱい!キャンセル待ちです!【寿】10月13日(土)「三徳山へ修行登山」(定員8名)
国宝投入堂を目指して、修行登山。鎖場や急登のあるテクニカルなコースです。

参加費 2500円(①前当日寿庵宿泊の方500円引き ②寿庵登山学校参加者500円引き)
※集合時にガイドにお支払いください、できるだけお釣りのないようにお願いします。
※上記以外に別途参拝料(600円)が必要です。
時 間 9:30~12:30
集合場所 三徳山三仏寺駐車場
コース 三徳山三仏寺から投入堂往復
↓↓
今現在定員に達しています【寿】10月13日(土)・14日(日)
「地図読みとコンパスワーク〈実践〉」
~地形図と地形をリンクさせる~
定員 8名
10月14日(日)「秋の一斉清掃」そろそろ清掃活動の季節ですね!
9:00~博労座駐車場にて開会式です。
春と同様、チーム寿庵として、大山の清掃活動に参加します!!
チーム寿庵で参加を希望の方は、8:50までに寿庵に集合です!!
大山「秋色週間」(10月下旬~11月上旬)です。
この期間、大山寺の宿に宿泊の皆さんには、護摩木をプレゼント!!
10月20日(土)・21日(日)大山開山1300年祭クライマックスイベント!
「大山ワンダーフォーラム」米子駅周辺、公会堂周辺での農と食のフェスタです。
芸人くるし、トークショーあるし、
歴史に、文化に、食に、星に、、ハロウィンまで、、
なんだか盛りだくさんのイベントですね!
ここには書ききれないので、
詳しくは
ホームページを見てね!!!
【寿】10月20日(土)「三ノ沢周辺の探鳥会」(定員10名)
参加費 1000円
8:00 寿庵集合
8:30 現地集合
11:00 ごろまでの予定。
【寿】10月21日(日)「一向ケ平から川床紅葉トレッキング」(定員10名)

紅葉を楽しみながら、古道歩き。オレンジや赤色の森に癒されるロングコースです。
参加費 3500円(①前当日寿庵宿泊の方500円引き ②寿庵登山学校参加者500円引き)
時 間 8:00~15:00
集合場所 寿庵
コース 一向ケ平~大休峠~川床
10月24日(水)大山寺
「秋のご縁日」稚児行列、施餓鬼、採灯大護摩法要、大山僧兵太鼓、散餅など、大山の歴史を感じられる秋の行事です。

毎年寿庵前から、稚児行列がスタート、秋晴れの中参道を進みます~。
(晴れてほしいなぁ、、、)
その稚児行列に参加のお子さんをただいま募集中!
詳しくは、
大山観光局のHPをチェック!!
秋の縁日のスケジュールは、、
9:00~おたのしみ抽選会
護摩法要参加者に限り、各種の商品が当たる抽選会を大山寺境内で行います。
10:00~稚児行列(雨天の場合は中止します)
豪円山リフト乗場前から、烏帽子、天冠、袴など時代衣装を纏った子供達に加え僧兵・山伏・天狗の行列が
大山寺地区内を回ります。
10:00~施餓鬼
大山寺本堂前で護摩法要の施餓鬼として『大山なめこ汁』を参拝者にふるまいます。

あったかいなめこ汁をどうぞ~!
10:40~採灯大護摩法要
大山寺境内に祭壇を設け、天台修験による採灯大護摩法要を執り行ない、
古札の焚き上げ、家内安全・交通安全・商売繁盛等の所願成就の祈願を行います。
今年皆さんが購入した、割札もぜひお持ちくださいね!
11:20~大山僧兵太鼓
大山寺本堂前にて保存会による奉納を行います。
11:40~散餅
大山寺境内にて祝い餅をまきます。
その他、秋色週間のお楽しみは、、
10月20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)、11月3日(土)・4日(日)
「絵灯篭の献灯・大山寺山門ライトアップ」日没前後から午後8時頃まで絵とうろうが大山寺参道を照らします。
絵とうろうの献灯に合わせ、日没前後から金剛力士像を納めた山門をライトアップし、参道を彩ります。
10月27日(土) 「大山紅葉満喫ウォーク」
環状道路が交通規制になり、のんびりと黄葉美しいブナの森のトンネルを歩きます!
詳しいことは
こちらをクリック!!
下記のようなウォーキングのコースをご用意!
(1)奥大山⇔鍵掛峠コース※定員250人(約4.2km/所要約1時間30分)
スタート・ゴール=奥大山スキー場⇔鍵掛峠
※ゴール後は、木谷沢渓流散策もできます
(2)桝水⇒奥大山コース※定員50人(約7.5km/所要約2時間)
スタート=桝水高原→鍵掛峠→奥大山スキー場=ゴール
(帰りは桝水高原まで無料シャトルバスを利用)
(3)桝水⇔鍵掛峠コース※定員100人(約10.8km/所要約3時間)
スタート・ゴール=桝水高原⇔鍵掛峠
(4)健脚・横手道コース※定員100人(約13.0km/所要約4時間)
集合・博労座第5駐車場→(バス移動)→スタート=桝水高原→鍵掛峠→
横手道→大山寺橋(大山てんぐ広場)=ゴール
参加申し込みは
こちらのページをクリック!
10月31日(水)「秋の渓畔林を歩く」公園財団の企画です。
下記の公園財団のイベント情報をみてね!
10月28日(日)まで
企画展「日本遺産」大山自然歴史館 2F交流スペースにて。入場無料。
【11月】
11月1日(木)~18日(日)
松下順一作品展Ⅱ 「伯耆大山の麓より。」大山自然歴史館 2F 交流スペースにて。入場無料。
11月3日(土)
「大山道自然観察会(川床道)」大山古道の一つである「川床道」を指導員の解説をききながら歩きます。
集合場所:大山自然歴史館
コース:一向平~川床(健脚コース)
参加費:無料(弁当持参)
定員:20名
募集期間:10月6日(土)~20日(土)
申し込み方法:電話 0859-52-2327
【
寿】
11月4日(日)→
11月17日(土)日程変更です!!「横手道落ち葉ウオーク」(定員10名)

落葉した森の落ち葉を踏みしめながら横手道をのんびり歩くツアー
参加費 3500円(①前当日寿庵宿泊の方500円引き ②寿庵登山学校参加者500円引き)
時 間 9:00~15:00
集合場所 寿庵
コース 桝水高原~寿庵まで横手道を歩きます。
11月10日(土)「羊毛フェルトで野鳥のブローチを作ろう」大山で観察することのできる鳥についての話を聞いた後に、
羊毛フェルトを使用して鳥のブローチを作ります。
鳥は、①メジロ ②ジョウビタキ ③シジュウカラ のいづれかひとつを作ります。
募集期間:10月20日(土)~11月3日(土)
詳しくは
こちらをクリック!
11月10日(土)「奥大山古道ウォーク」後醍醐天皇ゆかりの味覚(団子汁)と伝統の下蚊屋荒神神楽を堪能しながら、
紅葉の奥大山古道を散策します。
公園財団の企画です。
下記の公園財団のイベント情報をみてね!
【寿】11月11日(日)「元谷周辺・夕方の探鳥会」(定員10名)
参加費 1000円
15:00 寿庵集合
17:30 ごろまでの予定。
上記を、たいまつに行列できる日程に、調整します~!
たいまつ&探鳥会を楽しみましょう!!11日(日)探鳥会のそのあとは、、
「秋のたいまつ行列・1300本」9月30日(日)に開催予定だった、秋のたいまつ行列は台風のために延期になり、11日になりました。
イベントスケジュールは
こちらのブログをクリック!!!
11月17日(土)「秋の野鳥観察会」 ブナの森に住む鳥たちと会おう
募集期間:10月27日(土)~11月10日(土)
詳しくは自然歴史館の
HPへ!
↓↓まだ空きがありますよ!
【寿】11月17日(土)・18日(日)
「緊急時!こんな時どうする!?」
~山でのトラブル対応~
定員 10名
11月17日(土)・18日(日)台風のために順延となったバーガーフェスタが開催です!
「とっとりバーガーフェスタ」登山学校とバーガーとダブルで楽しんでね!
【12月】
12月1日(土)「木の実リースとっ子の葉のオブジェ作り」公園財団の企画です。
下記の公園財団のイベント情報をみてね!
【寿】12月1日(土)行き先を変更いたしました!!
「船上山散策と探鳥会」(定員10名)
「大野池周辺での渡り鳥の探鳥会」参加費 1000円予定
↓↓まだ空きがありますよ!
【寿】12月15日(土)・16日(日)
「地図読みとコンパスワーク(初級)」~スマホアプリも使ってみよう~
定員 8名
そして、
12月23日(日)「スキー場開祭」今シーズンこそ!雪よ降れ~!!
【その他、イベントなど】星取県として、キャンペーン中の鳥取県。
星に関する、イベントも開催予定です。
簡易プラネタリウム、星空ウオッチング、星空カフェ、ワークショップ、星空コンサートなど、、
また、情報をゲットしたら掲載しますね!!!
星に関するあれこれは、
こちらのページをクリック!
あとは、、
鳥取に来たらぜひ
1300年祭りのおもてなし料理を食べてね~!
大山寺エリアからは、山楽荘、サンセットカフェや豪円湯院が参戦!
詳しくは
こちらのページへ!!
そして、大山のすそ野で育った、
宝牛をつかったステーキ丼
写真はゲレンデの宿 大山ビューハイツです。
しかも予約なしで、ランチタイム食べれるよ!
(木金定休日です)
他のお店でも、ステーキ丼が食べれます。
他店に関しては
こちらをクリック!!
と、
ようやくイベントを加筆修正いたしました~!!!
また追加があればボチボチ追加しまっせ!
あと、飲食店の案内もしなきゃ!そのうちします~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【
寿庵オリジナル企画・共催企画・大山エリアのイベント情報】
寿庵の登山学校については
こちらのブログをクリック!
*冬の
教室(2月、3月)の日程変更をいたしました。
寿庵のエコツアー・鳥クラブについては
こちらのブログをクリック!
*
11月のエコツアー日程変更がありますので、ご確認ください!
公園財団のイベント情報は
こちらのブログをクリック!
ピンバッジを集めよう!
山陰ホーリーピークスについては
こちらのブログをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月末までのご予約を受け付けています。
ご予約はこちらをクリック!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓↓こちらのアイコンをぷちっとクリック!