大山が好きで、大山で働きたくって、大山で夢をかなえたくって、、、
そんな人にやっぱり開業してほしいですね。
実は今日、空き店舗利用に関する会議がありました。
去年の今頃、同じように雪がなく、暇な時期に、大山の空き店舗をこれからどうするか?
、、という内容の会議がありました。
あれから1年、、、
大山での新店舗開業に関する、かなり具体的な内容が今回の会議で公になったのでお知らせします!
参道筋に空き家が何軒もありますが、そのうちの一軒を取り壊し、新しく店舗として改装します。
オープンは平成30年の春を目指しています。
およそ、100坪くらいの広さを、5区画に分けます。
1区画20坪くらいなのかな?
解体から建設までは町が担当します。
どんな店舗にするのか、、カフェやレストランなら水回りなどのキッチンも必要ですね。
そのあたりは入店を希望する人の要望で作ってくれるようです。
で、家賃制になるのですが、今の構想では、1坪3000~5000円の間で検討中。
その固定費に、プラス共益費と、売り上げの中から何パーセントかの支払いがあるようですね。
例えば、
米子市あたりでお菓子の店を経営している人が、町の店で商品を作り、大山でお菓子を売るとします、、。
そしたら、20坪もいらないですね、、。
カウンターに商品が並ぶだけでよくって、店内で飲食せずに土産として買って帰れるようにしたら、
2坪くらいでいいんじゃない???
そしたら単純に家賃が仮に1坪5000円だとして、一か月1万円、、、。
そこに共益費、売り上げからのお金が発生しても、なんとか払える金額なのではないでしょうか???
出店者のニーズに合わせて、お店の規模も希望が出せるようですね。
テイクアウトのコーヒーショップをするなら、1坪でもいいんじゃない??
もちろん、まだまだ仮の話で実際はどうなるかわかりません。
とはいえ、オフレコの内容ではないので、ブログに書いております。
オープンは平成30年の春予定。
そろそろ出店者を募って、どういった店舗にするのか話し合わないといけない時期になってきています。
つまりは、近いうちに公募を開始すると思いますよ!
興味ある人は今後の情報にアンテナをはっていてくださいね!
それにしても、ラッキーですよね。
これで店が持てるとしたら、、。
私みたいに自力で自己資金でするのとは違います。
行政が店舗改装まではしてくれるんですよ!
こんなチャンスはなかなかないですよ!
新しく店ができることは、寿庵にとってもいいことです。
共に大好きな大山で、これからの大山のために一肌脱ごう!という人にぜひ開業してほしいです。
夢があっても、立ちはだかるお金の問題などで夢をあきらめようとしているのであれば、
このチャンスをつかんでください!
私もワクワクするなぁ、、、。
平成30年、、いろんなことが変わる年です。
寿庵も大きく躍進してくれると信じてます(←自分で切り開かねば!)
よ~し、平成30年、、寿庵開業5年目に入る年ですね。
今から5年目の計画も立てています。
今年4年目は登山学校の開校を目指します。
そして、5年目は何かみんなが驚くようなことを企画したいですね!
年を取ることがこんなに楽しいなんてね!
寿庵と自分の未来が楽しみでしょうがない!!
そう、、、未来の私が何かしでかすんじゃないか、、今から楽しみですね!!!

今日の山の写真です。
岡山のガイドのMさんからいただきました。
先日に比べ、積雪がありますね。
プライベートで登っていたMさんですが、悪天候で道に迷いかけていた方を誘導し、
下山していらっしゃいました。
迷いそうになったのは四国の若者でしたが、小屋から出たときに、
強風と雪でホワイトアウト状態で進むべき方向がわからなくなったようです。
一緒に下山してください、、と頼んだ相手が登山ガイドのMさんだったようですね。
よかったですね、、、、
でも、これで誰もいなかったら本当に大変だったかもしれません。
週末はそれなりに人がいるので、誰かに助けを求めることができますが、
平日は人もまばらです、、。
単独はできるだけ避け、大山のことをよく知っている人と歩くことを勧めます!
「冬じゃなくっても、ガスで道を見失うことがあるよ、、」
と山頂小屋勤務のUさん。
毎日歩きなれた通勤の道のはずですが、悪天候の中、元谷で一瞬道迷いになることがあるようです。
どんなになれた道でも、そんなことが起こるようです。
「ホワイトアウトになったら行くべきではない!」
とよく言われますが、本当にそうかもしれませんね、、。
冬は命にかかわります。
楽しいはずの登山が一変、、、、、なんてことにならないように、気を付けて山を楽しみましょうね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
絶対おすすめ!
スノーシューイベントのついては過去のブログを参考に!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゲレンデ情報は
だいせんスキーリゾートのHPを参考にしてくださいね!!
・・・・・・・・・・
*
駐車料金などについては、こちらのブログを確認してくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
豪円湯院・温泉営業について
入浴料
大人(中学生以上) 380円
子供(小学生) 300円
幼児(未就学児) 無料
フェイスタオル 1枚 100円
レンタルバスタオル 1枚 200円
営業時間温泉・売店
【月~木】 11:00~20:00(受付19:30まで)
【金~日・祝前日】 11:00~21:00(受付20:30まで)
食堂
【全日】 11:00~18:00(ラストオーダー17:30まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とっとり花回廊のイルミネーションは
2016年11月11日(金)~2017年1月31日(火)まで
詳しくはこちらをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月まで(3月いっぱい)の予約を受け付けています。
スキーシーズンの連休は予約が早く入りますので、検討している人は早めに問い合わせくださいませ!!
(2月はすでに満室の日があります!ご了承ください!)
ご予約はこちらをクリック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・