いいお天気でした。
ほんとうに、今日もいいお天気でした。
珍しく、雲が湧き上がることもなく、ずーっと山が見えていました。
雲ひとつない、空、、、
まさに秋晴れですね。
今日も昨日に引き続き、山へ行くぞー!って思ってたけど、
連休に手をつけなかった仕事が山積みに、、、、
うーん、これを始末しないと、、、
そこへ、うれしいメールが、、
スキーの時期に、親子で泊まってくれたSさん。
オーストラリアのパース在住で、帰省の際に、冬、大山へ来てくれたのですが、
今回は、
「単身ですが、一週間里帰りしたんです、、大山にドライブがてら行くので、ぜひ、お会いしたいです!」
と、昨日ご連絡をいただきました!
地球の裏から会いに来てくれる、、と思うと、ワクワク。
数年来の友人に会うようなそんな不思議な気持ちにもなりました。
今回は日帰りで、ご両親を連れていらっしゃってくださいました。
お父さんの80歳の祝いに、、と帰省されたのですが、
なんとも、元気なお父さん!
とても80歳には見えませんでした。
そして、お土産に、、、

わおぉ〜!
ティムタム!!!
マイ、ふぇ〜ばリットぉ〜。
「新商品だよ!」
わーい。
ニュージーランドにいた頃に、いつも買いだめしていたお菓子。
衝撃的に甘いけど、これが旨いんだわ、、。
疲れた時のとっておきのお菓子に大事にしておこう!!
今日は、洗濯、掃除、お金の計算、、何日もほったらかしにしていた、雑務をこなし、
Sさんとの再会を喜び、
そして、

ウホッ!
久々に
モンカフェさんへ立ち寄り、ランチをいただく。
連休中は忙しかったようですが、その後は、どこも同じですね、、、
お客さんがさっぱりのようでした。
「大山寺は、忙しい時と暇な時が極端よね、、、」
ですよね、、。
都会の観光地と違い、常に人がいる、、と言う状況にはなかなかなりませんね、、。
だって、、

これですから、、一台も停まっていない、巨大無料駐車場。
( 日帰り登山客は、もっと登山口に近い駐車場を利用。そこは常に多いですけど、、、)
紅葉が本格的に始まると、平日も賑やかに、、
それまでの、つかの間の休息ですかね、

参道のモミジ。
ずいぶん色づいてるなぁ、、。

今日は一日中こんな感じ、山がよく見えてました。

夕日もいい感じ、、。
見に行こうと思ったけど、、間に合わず、、宿の前からズーム!!

電線が邪魔だなぁ、、、。
今夜の飛び込みさんは東京からのOくん、
衝撃的に真っ暗な大山寺エリア(別にこのエリアに限らずどこも暗い!)、
そして、まだまだ、大きなお月様に感激!
今夜も月が綺麗ですよ〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋のイベント情報です!!10月3日(土)
木道工事のための桟木のキャリーアップ
*募集はとっくに締め切ってますが、
どうもまだまだ?いけるらしい!参加希望の方は駄目元で電話して見てください!!
西部総合事務所→
0859-31-932010月11日(日)、12日(月)
鳥取バーガーフェスタ
同じく11日(日)
大山讃歌とオリンピア コンサート
10月17日(土)、18日(日)
SEA TO SUMMIT
同じく18日(日)
大山一斉清掃
*寿庵でまとめて申し込みます。清掃参加希望者は10月5日までにご連絡くださいませ!!10月24日(土)
大山秋のお祭り「秋のご縁日」
大山寺での護摩木法要など、盛りだくさん!
10月31日(土)
環状道路マイカー規制
10月26日〜11月6日
大山風景街道バスツアー
詳しくはこちらのブログをチェック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月の連休のご予約も入りつつあります。
バーガーフェスタに、紅葉、、、山も涼しくっていい時期に!
週末・連休のお問い合わせはお早めに!!
宿泊予約の方はこちらをクリック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈行者谷通行止めのお知らせ〉
11月まで行者コースの木道工事を行っております。
詳しくは
こちらをチェックしてください!!
平日は通行不可となっておりますが、作業によっては通行可能なこともあるらしい、、
と言うことで、分岐に出ている案内を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大山の森と水の小さなガイド屋の
セレンからの素敵な情報です。
夜空を楽しむ、ナイトハイクや、早朝のご来光プチハイキングなど、楽しみませんか?
大山山麓みちくさ森遊び、早朝ハイキングなどは、
こちらをチェックしてくださいね〜!
もちろん、素敵な夜のお散歩は、
こちらをチェック!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
注::大山滝へ行く吊橋が工事中です!!
一向平キャンプ場より大山滝へは行けません!
川床から入り、滝を見に行くことは可能ですが、通り抜けができないので、
再び川床へ向けて折り返すことに!
私は滝を見る時は、川床から入り、再び川床へ戻ってきます。
と言うわけで、どうしても滝を見たい方は往復しましょう!
詳しくは
こちらをチェック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月12日(土)の
登山情報!大山ガイドクラブさんの情報提供
ヤマケイオンラインへ。
*更新されてない場合もありますので、日付を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大山るーぷバス公共交通機関でいらっしゃるお客様へ、お勧めです。
米子駅からの往復も「るーぷバスの1日券(日帰り)・2日券(お泊り)」がお得!!
詳しくは、
こちらをチェック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村