明日からのシルバーウイークの空き状況です。
19日の女性相部屋のみ。
20日は満室!!
21日は満室!!
22日はツイン1部屋と女性相部屋のみ。
23日以降はガラ空き〜!
で、私ごとで申し訳ないんですが、
23日夕方から27日までは近所の宿で仕事が入りました。
もちろん、寿庵をしながらですが、ちょこちょこ留守する可能性が、、、
二足のわらじ?中ですので、お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒、よろしくお願いします。
さて、この6日間(+他の旅館での4日間)は全力で頑張りますー!
寿庵初めてのお客様もリピーターさんも、
喜んで帰っていただけるように精一杯やりますね〜!
…………………………………………………
今日は一日中、雨でした。
一日中じゃないけど、でも、ずっと雲の中、、みたいな天気でした。
山へ来た地元の山仲間たちも、思ったより雨が降っていたので、
山は断念。
その代わり、、と言っては申し訳なかったですが、
寿庵の玄関周りの窓拭きなどを手伝ってもらいました。
ギリギリにならないと動かない私は、慌てて部屋のセットを開始。
今日明日の掛け布団のカバー掛けなどをしておりました。
窓拭きもしなきゃ〜と思ってたら、いいところに餌食が、、、。
コーヒー1杯で、綺麗にしてもらいましたー。
あー!スッキリ!
明日は客室の窓を掃除するかなぁ、、。
街は晴れてたようで、そのつもりでこっちへ来たようでしたが、、
やっぱ、山は予報通りには行きませんね。
写真は昨日の鍵掛峠。

山の上は、微妙に雲が、、、
時折、稜線が見えてたけど、スッキリとせず。

そして、みるくの里から、

桝水高原から、、、
なんとなく、全体的に色が変わって来ましたね。
山頂あたりは草紅葉でしょうか?
緑、、ではなく、黄色っぽいような、茶色っぽいような、、

三鈷峰側から、滝雲が、、、
見飽きない、不思議な雲の動き、、。
一昨日お泊まりの三重からのFさん親子。
お母さんが82歳とおっしゃってたけど、若い時に山をやってたようで、
シャキシャキっとされて、足元もお元気!
サッサッサ、と歩く姿は60代にしか見えず。
雨降りの予報の中でしたが、
不思議と2人が外へ出ると、それに合わせて山が見える。
チェックイン前も、雨降りで、ガスがかかっていたいたのに、
いらっしゃる数分前に、急にガスが晴れ、山がスッキリと、、、。
大山が2人を待っていたような気すらしました。
「いいところですね、、、また来ますね!」
ぜひとも、いらっしゃってください。
今度は青空の大山をみて欲しいですね。
今日の大山は、、
一日姿を見せず。

でも、夕方、桝水高原あたり(上の写真の木の右横あたり)に青空が見え、光がさしていました。
きっと、麓からみたら大山寺側だけに雲がかかってたのでは?
で、海側を見ると、
光りが、、、、麓は晴れてるんでしょうね。

孝霊山も見えてる。

そして、夕日が、、、。

ただいま日が暮れた大山。
厚い雲に覆われております。
明日は晴れる予報なんだけど、、、
連休初日!気合入れて頑張るぞぉ〜!!!
それにしても、連日、予約の電話が、、しかも満室の日!!
家族連れさんまで、、、、
本当にお断りするのが申し訳ない、、
でも、どんなにがんばっても、部屋がない!!!
山小屋みたいに詰めれないから、、、、
北アルプスの仲間も明日からの連休に備えてるんだろうなぁ、、。
数年前のシルバーウィークは、本当に恐ろしかったようです。
恐ろしい、、それっくらい人が押し寄せて、凄かったようです。
噂では、立て膝で寝た(寝れないよね、、)、、と言う話まで。
つまり、布団一枚のスペースに数人が、、、、
ヒィ〜!
恐ろしい。
今年はどうなんだろう、、、
終わった頃に、双六小屋の仲間に怖いもの聞きたさで、メールしてみよーっと。
…………………………………………………………
秋のイベント情報です!!10月3日(土)
木道工事のための桟木のキャリーアップ
10月11日(日)、12日(月)
鳥取バーガーフェスタ
同じく11日(日)
大山讃歌とオリンピア コンサート
10月17日(土)、18日(日)
SEA TO SUMMIT
同じく18日(日)
大山一斉清掃
10月24日(土)
大山秋のお祭り「秋のご縁日」
大山寺での護摩木法要など、盛りだくさん!
10月31日(土)
環状道路マイカー規制
10月26日〜11月6日
大山風景街道バスツアー
これらの詳しい情報は、こちらをチェック!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈行者谷通行止めのお知らせ〉
11月まで行者コースの木道工事を行っております。
詳しくは
こちらをチェックしてください!!
平日は通行不可となっておりますが、作業によっては通行可能なこともあるらしい、、
と言うことで、分岐に出ている案内を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大山の森と水の小さなガイド屋の
セレンからの素敵な情報ですよ。
9月22日の夜明け前、明けの明星の金星が今年最大の光度で輝きます。
そして、セレンさんのオススメの場所から、ダイヤモンド大山での日の出がみられる頃です。
秋分が真東から太陽があがるので、
ちょうど、この秋分前後は、大山周辺の近場の山でダイヤモンド大山がキャッチできます。
夜空を楽しむ、ナイトハイクもおススメですが、
キラキラに輝く金星とダイヤモンド大山を楽しむ、早朝のご来光プチハイキングもおススメです。
大山山麓みちくさ森遊び、早朝ハイキングなどは、
こちらをチェックしてくださいね〜!
もちろん、素敵な夜のお散歩は、
こちらをチェック!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
注::大山滝へ行く吊橋が工事中です!!
一向平キャンプ場より大山滝へは行けません!
川床から入り、滝を見に行くことは可能ですが、通り抜けができないので、
再び川床へ向けて折り返すことに!
私は滝を見る時は、川床から入り、再び川床へ戻ってきます。
と言うわけで、どうしても滝を見たい方は往復しましょう!
詳しくは
こちらをチェック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月12日(土)の
登山情報!大山ガイドクラブさんの情報提供
ヤマケイオンラインへ。
*更新されてない場合もありますので、日付を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大山るーぷバス公共交通機関でいらっしゃるお客様へ、お勧めです。
米子駅からの往復も「るーぷバスの1日券(日帰り)・2日券(お泊り)」がお得!!
詳しくは、
こちらをチェック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村