暑さが和らぎましたね。
(今現在21:00 20℃です)
日中でも、気温が上がらなくなりました。
暑い時は、
沢にでも入りたい、、くらいだったのでしょうけど、
今はもう寒いですよね。

沢へ行ったRさんたち。
カエルが気持ち良さそうに水に浮かんでおります。

もっと暑い日なら、羨ましい絵図らですが、
さすがにもう寒いわ、、。

この時期、
オニヤンマがたくさん飛んでいますねー。
寿庵の玄関ガラスにも、ごっつんごっつん体当たり。
ガラスに映った自分の姿に興奮してるの?

アカトンボもたくさんみますね。
夏前に姿を見て、夏終わりに再び姿を見るように、、
暑い真夏は山の上で過ごしてるんですよね、、、(確か、、)
お盆前のこと。
大山の達人、YMさんが立ち寄ってくれて、
「サルナシだよ。酒につけたらいいよ、、」
と差し入れてくれました。
なかなか買い出しに行けなかったのですが、
ようやく、本日、果実酒グッズを購入。

作り方をiPadで調べて、作業を開始しました。
『洗って、乾かす』
乾かすのが待ってられない!
キッチンペーパーで吹きつつ軸やヘタを取りました。
『瓶を熱消毒』
酒入れるんだから、これで殺菌だよね。
と、酒を入れて中を洗浄(のつもり)
『サルナシ○○g、氷砂糖○○g、・・・・・』
測りがないから、アバウトに!

取り敢えず!
見た目はそれっぽいですねー。
(ん?砂糖多過ぎ?)
半年くらい熟成するのかな?
琥珀色になるようなので、そうなったら、お客さんに振る舞いますねー。
なんか、急激に夏が終わった気がします。
「お盆過ぎれば大山寺は秋」
と、周辺のおかみさんが言うけれど、
まさにその通りですね。
夏の花が終わり、秋の花へ。
そして、サルナシなどの実がなり出す。
観光道路沿いの栗もずいぶん大きくなりました。
今度はキノコの時期か、、、
あぁ、、早い。
キノコが終わりかけると、
もう、冬になりますね、、、。
寿庵開業から一年と3ヶ月目です。
2年目に入った6月と7月とお盆明けまでの集客が昨年の約2倍になりました。
(まぁ、、開業時の6月が酷かったからね、、)
2年目の目標は1.5倍。
うーん、、ちと厳しいかな?
でも、目指せ!1.5倍でがんばりまーす!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月17日(月)の
登山情報!大山ガイドクラブさんの情報提供
ヤマケイオンラインへ。
*更新されてない場合もありますので、日付を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大山るーぷバス公共交通機関でいらっしゃるお客様へ、お勧めです。
米子駅からの往復も「るーぷバスの1日券(日帰り)・2日券(お泊り)」がお得!!
詳しくは、
こちらをチェック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シルバーウイークようやく問い合わせが入り出しました。
ギリギリにならないと予約の入らない寿庵です。
まだまだ余裕ですよー。
宿泊予約の方はこちらをクリック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村