雨の大山です。
朝から降りそうで降らない空模様でしたが、途中ぱらっと降り、
ぼちぼち、みんなが下山した夕方頃にザーッと本格的に降り出しましたね。
危機一髪、、なんて人も多かったんじゃないですか?
午前中、私は足湯の清掃に行っていました。
自治会の役目になるのですが、どこの宿も平日にお客様があり、
参加者が限られてくる。
私は班長さんなので、欠席しづらいものが、、、
幸い(?)お客さんが少なく、欠席することもなく、役目には出続けています。
いそがしいから、、今回は、、失礼します、、。
という日が来るのだろうか?
「来年度も班長さんしたら?」
と言われ、
足湯の機械の扱い方まで教えられました。
今度、班長さんになるのは10年後くらい?
のはず、、
なんだけど、、、
毎年自治会を脱退する(商売を辞めて、麓に降りる)人がいるので、5年後とかだったりして、、
そうなってたら、
この辺りゴーストタウンだわ。

足湯清掃の帰り。

わー!隠岐の島が見える、、、
ん?
その下に、なんだか大きなものが、、。

肉眼でもかなり大きく見えるあれは、
中国からの大型クルーズ船です。
いつだったか、4500人?だかが、境港へやってきて、
周辺の大型スーパーで、
いわゆる「爆買」!
全国ニュースにもなったらしく、
波照間に住むSちゃんから、
「日吉津のイオン出てましたー!」
と、
今回大山にも一部いらしたんですが、、、、
店がないんだわ、、。
「爆買」できる
店がないんだわ、、。
午後、中国からのお客様がいらっしゃってるのを参道筋で見たのですが、
なんとも、立ち寄るところもなく、
ウロウロされていました。
タイミング悪く、山も完全に隠れ、雨も降りだす。
大山寺は鳥取県でも有名な観光地、、のはずなんだけど、、
こんな時に、うまく商売して、
「熱烈歓迎」
としてあげることが出来たらよかったのでしょうけど、、。
きっと今回のクルーズのお客様のFacebookには、
「なんにもなかった、、」
とだけアップされるのか、、それとも触れてももらえないのか、、、、。
こうやって大山寺はビジネスチャンスを逃すのでしょうね。

最近スッキリ見えないですね。
でも、
青、緑、白、、、と夏カラーが鮮やかですね!

環状道路も、涼やかな風が抜け気持ちいい〜。
美しい風景はたくさんあるのに、、、
美しい自然はたくさんあるのに、、、
鳥取屈指の観光地である、大山寺エリア。
風光明媚な観光地には、
美味しいものや、手にとって見るものもだってあります。
今のままじゃ、
お客様の期待を裏切っている気がします。
静かな中で自然を楽しみたいから、
じゃんじゃんお客さんに来て欲しい、
どんどん店が出来て欲しい、、とまでは思いませんが、
でも、今のままではさみしすぎますね。
私に何ができるのかなぁ、、、。
こうなったらいいな、、という理想はあるのですが、
どうしたらいいのか、、よくわかりません。
でも、これは寿庵への集客にも関わって来ます。
今の集客では運営が難しくなって来ます。
寿庵を軌道に乗せるためにも、一歩踏み込んで地域の活性を考えないといけないですね。
…………………………………
7月20日(月)の
登山情報!大山ガイドクラブさんの情報提供
ヤマケイオンラインへ。
*更新されてない場合もありますので、日付を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大山るーぷバス公共交通機関でいらっしゃるお客様へ、お勧めです。
米子駅からの往復も「るーぷバスの1日券(日帰り)・2日券(お泊り)」がお得!!
詳しくは、
こちらをチェック!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宿泊予約の方はこちらをクリック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村