朝の積雪のランキングで一時的に全国一位を記録してましたが、
一日で相当積もりました。
寿庵の前を3回雪かき、その都度20cmは跳ね除けたかな、、。
先日、屋根の雪下ろしをしたのですが、またこんもり!
見た感じ1m超えてる?

寿庵の前。
出かけたくないくらい吹雪いていたし、気温がマイナス6℃、、。
手袋をせずに、出かけたら、もう痛いくらいでした。

こんな日は、おコタに入ってぬくぬくしてたい。
ま、、マイカーが!!(涙)

でも、ふわっとした雪がのっていた程度だったので、まぁ、なんとか掘り出しに成功。
30分もかからなかったです。
ドアを開けた時の横の盛り具合が面白い!
盛ってるねぇ、、。

やっぱ、車は麓に置いておくのが安心ですね。
雪が降る度に、車が心配に、、。
除雪の手間もなかなかのもんですわ。
つまりは、お客さんも数泊するとこんなことに、、。
「除雪に一時間かかったよー!」
なんて話も聞くから、大変な思いをしてきてくれてるんですね。
さて、麓までずっと圧雪、路面は真っ白。
滑るかどうかよくわかんなかったですが、ハンドルを取られるような感覚が、。
おー怖!

町も結構なもんでしょ!

2月半ばのこの雪はゲレンデとしては嬉しい雪。
ゲレンデの宿で働いてた頃は、
雪が降るとすごく嬉しかったなぁ、、。
だって、これで首の皮一枚繋がるー!みたいな感じで、、。
(雪がなくなった時点で職を失いますから、、)
でも、今は複雑。
降って欲しい反面、あれこれ心配事も。
気温も下がり過ぎると凍結の心配が、、。
昨晩も、心配でおちおち寝てられない、、定期的に目覚ましをかけて、温度の確認。
室温からでも、おおよその外気温はわかってきました。
台所の水道を一度凍結させたので、用心深くなり、水を昨晩は出しっ放し。
今晩もマイナス6℃くらいなので、水を出しております。

車を麓において、バスで大山へ。
吹雪の中、バス停で待っていたのですが、一瞬、青空が見え、雪雲がスーッと消えました。
青い空が見えると、やっぱり嬉しくなりますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スノーシューを楽しみませんか?ガイドのセレンさんと歩く大山の森の中。
普段は気づかない、冬の山ならではの発見もあるはず。
セレンさんとのコラボ企画。
「スノーシューピクニック」←こちらをクリック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山の最新情報です!
登山の方は必ずチェック!!!2月6日の山頂付近、登山道の様子は、
ヤマケイオンラインより。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゲレンデ情報はこちらをチェック!
だいせんホワイトリゾートのHPです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宿泊予約の方は
こちらをクリック!
でも、忘れちゃいけない!皆様!寿庵はゲストハウスですよー!一泊二食でも、客室で飲んで騒ぐとか、、そんな宿ではありません!
素泊まりで、部屋は布団しかありませんよ!
一日中半袖で過ごせるくらい、ぬくぬくではありませんよ!
快適なスキー宿では決してありません!!
もし、ご不明な点があれば、遠慮なくメールで、もしくはお電話で、お問い合わせくださいね。
来てから、こんなはずじゃなかった、、と思わないためにも、事前に知っておくことは大切ですね。
何卒、よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵FACEBOOK ページ♩
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村