昨日、30日は大山の初冠雪でした。
麓から目視出来たら初冠雪宣言ですが、公に発表されたのかどうなのか?
私はテレビを見ておりませんので、
存じ上げません・・・。

津山のYさんは、初樹氷だね~といって写真を下さいました。
12時で山頂は0℃、、その後どんどん気温が下がり、-3℃くらいまで下がったようですね。
こちらの写真は、福山からのTくんたち。

気温の激しい下がり具合に、ちょっと装備が追い付かず、大変寒い思いをしたようですね。
快適に過ごすには、防寒対策をしっかりしましょう。
防寒といっても、着込みすぎもいけません。
歩いてるときに汗をかかない程度で、そして休憩時に服を重ね着してコントロール。
汗に湿った肌着を着替えるのもコツですね。
お~!この写真を見るとやっぱり初冠雪!

ということで、「祝・初冠雪」ってことで!
みなさん、納得かな???

紅葉も最高潮ですね。

あ~!私もこの光景が見たい!!
明日は水曜日、、登山日和なんだけど、、役目が、、あ~!さぼりたい!
(いずれにしても週末の仕事の段取りをしないとヤバいので、出れない!(涙))
で、今朝のこと。
昨日より、稜線付近が白い!!
7時20分ごろに、太陽が北壁を照らし始める、、。

光のベールが白い山の稜線を照らし、徐々に旅館街へと迫ってきます。
写真ではわかりませんが、ここからの風景だけでも三段紅葉です。
シロ、チャイロ、キイロ、アカ、、、、そしてミドリ、、。
ひんやりとした空気の中、のんびり朝の散策です。
環状道路も通行可能になったので、紅葉の様子を見にぐるりとドライブ。

写真ではわからないのですが、黄金色のキラキラした森のトンネルをすり抜ける、、。
あまりにも美しすぎて、表現ができない!
もう!来てみて体験してほしいですね!!!
鍵掛峠も朝からこんな感じ。

平日なんだけど、すでに車がいっぱいです。
いっぱい、、といっても、午前中はまだまだ余裕。
渋滞もなく、黄金色の森のドライブを満喫できました。
今週末は本当に紅葉は超絶最高潮でしょう!
車の往来も激しく、展望のきくエリアではあちこちで車が路駐するでしょうね。
皆さんきょろきょろしながら運転して、いきなり停車、、ってこともありうるので、
とにかく、安全運転を心がけてくださいね!!
今はお客さんのチェックイン前の静かなひと時、
日が傾き、山がより染まってきました。
今夜は夕日もよさそうだなぁ~。
夕日の当たる、大山は本当に真っ赤に燃え上がります。
時間があったら宿から抜け出して、
撮影しに行きたいなぁ~。
う~ん無理かな~。
それよりも、ため込んだ経理をしたほうがいいんじゃないかな~?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月20日(金)~11月5日(日)は
大山「秋色週間」です。
期間中る~ぷバスも連日運行です!
期間中のイベントなどについては、先日の
ブログを見てくださいね!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【秋のイベント情報】は
こちらをクリック!!
12月以降はもう少しお待ちくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿庵に泊まって、ガイドさんと歩こう!
大山ガイドクラブの登山ガイド情報は
こちらをクリック。
寿庵のオリジナル企画もいいけど、これもお勧め!!
大山のことならなんでもご存知、大山ガイドクラブの情報ですよ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今現在年末まで(12月いっぱい)の予約を受け付けています。
ご予約はこちらをクリック!!*12月4日~15日のお休み期間中(宿の衣替え、大掃除、工事などさせていただきます)
にグループでの忘年会利用がありましたらご相談に応じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝5:30にアップ。
その時間の大山寺エリアの様子、山の上の様子、花の情報などを掲載しております!
寿庵FACEBOOK ページは、
https://www.facebook.com/juan.guesthouse・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓↓こちらのアイコンをぷちっとクリック!